MPM-1000U マランツ プロマイク パソコン 音声入力
公開日:
:
最終更新日:2021/04/03
未分類
記事制作用にこのマイクを買ってみた
前に音声入力の記事の中でBOSEのヘッドホンで音声入力をしていることを紹介しました。音声入力に関してはこのヘッドホンでも充分使えるのですが、やはり使う都度スイッチを入れたり頭にかぶったりと言うことがとても煩わしくなったので、こんな専用マイクを購入することにしました。
数日悩んだ挙句、結局マランツ製のコンデンサーマイクを購入。MPM-1000Uという型番です。
マイクもピンからキリです。性能面や価格面の差でも様々な製品があります。今回、このマランツのマイクを選択した理由は特にありません。
特にメーカーに対するこだわりや、特別ブランドにも好みなどありません。強いて挙げる条件としてはまず周波数特性に優れていること、接続はUSBであることぐらいです。1000円から2000円程度の安いマイクもありましたが、評価がいまひとつだったり、作りが安っぽかったりといったこともあって最終的にこのマイクに決めました。
当然、上を見ればキリがありませんし、必要以上に高価なものを購入してもその性能に見合うだけの使い方ができないと考えこの機種にしたわけです。実際届いた製品を見ると非常に質感も良く満足できるものであると感じています。
むしろ、音声入力だけに使うには少々もったいない気もしますが、いずれYouTubeあたりで活用することもあるかもしれません。
Amazon
マランツプロ USBコンデンサーマイク 生放送・録音・ポッドキャスト MPM1000U
楽天
●marantz Professional MPM-1000U
かつて私はアナログオーディオ時代にこのようなコンデンサマイクを購入したことがありましたが、当時とほとんど同じ位の値段で今回も購入しました。ただしやはり最近のトレンドでもある、接続端子はUSB方式です。ミニプラグでもよかったのですが、電源が必要になると電池交換などがどうしても煩わしく感じるのではと判断し、ここはUSBタイプが便利かなと思ってこれに決めました
ご覧のようにこのマイク、とても存在感があって所有する満足感のようなものも感じられる逸品かと思うのですが、この下の写真のとおりスタンドがありません。
もちろん、説明を見ればスタンドがない事は一目瞭然ですが、直感的にこれはいいなと思ったのでスタンドの事など気にしないで購入に至りました。
ただ、日常使う上でやはり手持ちで使うのも面倒です。そこで、通常のテーブルスタンドではなくアーム式のマイクスタンドを別途購入しました。
Roycel マイクスタンド ポップガード 卓上 デスクアーム式 変換アダプタ 説明書 付属 収録 実況 カラオケ (ポップガードセット)
まるで放送局の実況アナウンサーのようなちょっと大げさな環境になりましたが、使い心地はとても良いですね。実際に今この記事もこの環境で書いています。前のヘッドホンの時と比べると使い勝手は非常に良いです。
Photo by PENTAX K-1 40mm F2.8 1/60
特にこのアーム式のスタンドについては、とても使い勝手が良く口元までマイクを自由に持って来ることができて、音声入力は効率的で尚且つ快適です。
価格は安いものですが、一応ポップガードも付いていてボコボコした音になるのを防いでくれます。
その後、毎日のように使っています。小声でも充分反応し、認識してくれます。
関連記事
-
-
アップル ウォッチ シリーズ5 オススメ 5つの理由 購入レビュー
初代のApple Watch を筆者が購入してから、もう5年。 こういったガジェット好きな一
-
-
ロードバイク 必須アイテム 安全装備 セキュリティ 便利アイテム
ロードバイクは買った。ペダルもとりあえず揃えた。 でも、それ以外の小物類が必ず必要に
-
-
ドコモを装ったこんなSMSは詐欺です
「ドコモお客様センターです。ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。ご確認が必要です。」は詐欺
-
-
歯磨きの革命とは??
スウェーデンは世界一の歯の先進国だった・・!? またまた「ためしてガッテン」より貴重な情報を
-
-
関越道上り線 依然1000台 立往生
大雪による車の立往生続く 12月16日から降り続いた雪の影響で、関越自動車道で立往生が続いて
-
-
トレンドってなんでしょう?
今回、このトレンドをテーマにちょっと考えてみます トレンド。英語ではtrend。よく聞く言葉
-
-
旧車 LED化 ヘッドライト メリット ウィンカー ハイフラ対応 グランビア
平成10年式(1998年)の筆者のグランビア キャンピングカー。 2020年の秋も深まって、
-
-
Mac OS Big Sur ASIX製 有線LANアダプター 認識しない
今更な話題で恐縮です。 実は、Mac OSバージョン11(Big Sur)が公開され
-
-
スズキ200万台リコール
2019年4月12日、新車を出荷する前の完成検査で判明していた測定データの書き換えなど不正事案につ
-
-
車 ソーラーパネル 配線 接続 配線 チャージコントローラー MPPT PWM 性能の比較
中華FFヒーターの電源でもあるサブバッテリーについて紹介します。 筆者が購入したのは、ディー
- PREV
- トレンドってなんでしょう?
- NEXT
- テレビ 一方通行 インターネット 情報発信 バラエティ番組