コロナ感染対策 検温のススメ FLIRでいつでも検温 | 今日のトレンド

コロナ感染対策 検温のススメ FLIRでいつでも検温

公開日: : 最終更新日:2021/04/27 未分類

筆者は昨年こんなツールをAmazonで購入してあったので、今回早速活用しています。

皆様、検温されていますでしょうか?

我が家のニャンコは約37°ありましたが、猫は元々体温が高いです。コロナじゃありません。

コーヒーを淹れている時の温度は・・。

FLIR(フリアー)【国内正規品】iPhone/iPad用 FLIR ONE Pro 19200画素 1年保証 赤外線サーモグラフィ メーカー品番:435-0006-03

以前 iPhoneでFLIR one を試す という記事を紹介しております。そちらもよろしかったら、ご参照ください。

マスクをして、高そうな部分を計ったら平熱でした。

コロナウィルスの感染拡大防止の上でも現在、このようなサーマルセンサー需要が高まっているといいます。

さて、緊急事態宣言も段階的に解除されつつある現在、筆者は最もアブナイ時期ではないかと考えています。

ここで気が緩んで一気に爆発的な感染拡大をするのではないかと思ってしまうからです。確かに経済活動の一刻も早い再開をみんなが望んでいることは分かります。

しかし、今安易な行動をとることは、これまでの我慢や辛抱が無駄になります。いや、すでに安易な行動や「3蜜」を発生させる可能性がある飲食店の営業再開、イベント開催などの兆候があります。

過去の例では感染拡大したスペイン風邪やインフルエンザでは第二波、第三波以降の致死率が圧倒的に高かったという報告もあります。

今回の新型コロナウィルスでも同様の感染拡大が起こらないとは限りません。

そこで感染予防の自己防衛のためにも、うがい、徹底した手洗い、マスク着用は当然のことながら、さらに検温されることをぜひおススメ致します。

どこの家庭にもある、体温計で全く問題ありません。


オムロン 電子体温計 けんおんくん MC-846 6334-041

最近、よく見る非接触タイプも価格はちょっと高価ですが、便利そうですね。信頼性はどうなのでしょうか?ちょっと気になりますが・・。


非接触型 ハンドヘルドポータブル非接触赤外線温度計高精度LEDデジタルディスプレイ温度計1秒温度計

という訳で、検温は感染予防というより今や、病院をはじめとしたあらゆる公共施設あるいは職場においても必須で、当然のいわば儀式になっています。

万一自分が感染していた場合のご家族や他の方への感染を未然に防ぐという意味でも重要なことです。

毎日の歯磨きや洗顔のように”検温”も習慣化することで、先が見えないコロナ終息への道がより開けるのではと筆者は考えます。

2020年7月30日 全国的に感染者が増加

懸念していた事態です。

2020年7月29日の全国の感染者数が初めて1,000人を超えました。発生していなかった岩手県も初感染者が発生。

東京だけの問題ではなくなってきたのです。

(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

マキタ 互換バッテリー 買ってみた 中華製 BL1860B

筆者は現在に至るまで、マキタのインパクトドライバーを10数年使ってきましたが、今まで互換バッテリー

記事を読む

中華FFヒーター 室内 取付け 電源は?プラスティック臭 故障  

2台目の中華FFヒーターを買いました?? 2台も買ってどうするの?とのお声が聞こえそうですが

記事を読む

ネコ 猫 ペット 猫好き 猫ブーム 猫室内飼い 飼育

2019年9月9日撮影のQちゃん我が家に迎え入れた初日借りてきた猫状態・・ 「ねこブーム」だ

記事を読む

スリムタワーPC 改造 グラボ GTX 1050 Ti 4GT LP Cities Skylinesをプレイする

表題のとおりですが、今回は新品デスクトップPCをスペックアップ改造したお話です・・。 写真で

記事を読む

ベニア板 シーカヤックをつくる その2 コックピット スターン編 失敗も

さて、前回の記事では、コックピットの組立準備まで行っています(以下参照)。 シーカヤックをつ

記事を読む

4Kモニターデスクを木工で作る

さて、4Kモニターを前回のMac Book Pro 2018 の記事で紹介しましたが、既存のパソコ

記事を読む

ヤフオク 出品 ヤフネコとは 使い方 手続き 送料 安い

ヤフオクは、私のここ十数年来のライフスタイルの一部と言ってもいいでしょう。 最近はほとんど出

記事を読む

テレビ 一方通行 インターネット 情報発信 バラエティ番組  

実は昔はよく観ていましたが、最近全くみないですね・・・。 テレビドラマはもちろん、それ以上に

記事を読む

e-Bike タイヤ交換 ブロックタイヤ 街乗り用 自転車タイヤ交換

前回の記事で普段使いのMTBをe-Bike化した事を紹介しました。 さてこのMTBですが、良

記事を読む

自作PC 旧世代でつくる

CPUは何を使おうか? さて、前記事でメーカー製PCでちょっとした改造をして、また「PCを自

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



2階のFFストーブ用灯油を自動給油

かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とに

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを

太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円

配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。

リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察

比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性につい

電気料金高騰 エコライフを手に入れよう!DIYでソーラーパネルとリン酸鉄リチウムバッテリーを設置しよう

イントロダクション エコロジーへの関心が高まる現代、自宅で再生

→もっと見る

PAGE TOP ↑