コロナワクチン接種してきました 1回目 2回目
公開日:
:
最終更新日:2021/08/09
未分類
全国的なワクチン接種状況については、7月18日の政府発表によると、1回目接種率がおよそ3割、2回目接種率はおよそ2割に満たないということのようです。
みなさまは第一回目はお済になられたでしょうか?
さて、先月当静岡市でもワクチン接種券が配られ出して、筆者のところにも届きました。2021年6月下旬だったと思います。
予約の電話がなかなか繋がらないとの噂でしたから、筆者はすぐにスマホからサクッとネットで予約しました。
接種会場もたくさんありましたが、筆者は近場のイオンタウンを指定。
およそ3週間後の7月18日(日)に決定したので、予約当日に早速接種してきました。
接種会場の混雑状況も気になるところです。筆者が予約した時間帯は午後でしたが、特別混雑した様子はなかったですし、整然と流れに沿って時間にして20分足らずで接種終了しました。
会場ではまず書類審査の後、今度はまたアンケートのようなチェックがあって、3つ目がドクターの問診。
その後ようやく接種の番という流れでした。
テレビなどでよく接種の様子を流していましたので、特別不安などもなく実際にも多少チクッとはしましたが、痛いというほどの注射ではなかったですね。
接種後、経過をみるということで15分間会場の中で待機しました。
その後、体調も特に変わりなく、次回2回目の接種は3週間後の同じ曜日になりました。
政府の発表状況から全国民の3割が1回目終了という統計ですから、筆者が特別早くも遅くも無いというところでしょうか?
日本政府もオリンピック開催目前で一刻も早く接種を進めたいところでしょうが、オリンピック開催時で国民の半分が1回目接種終わるか終わらないかというところでしょうか?
2回目の接種をした
1回目でもう慣れたので、特に心配なこともなく無事に接種してきました。
1回目はほとんど感じなかった接種翌日の腕の痛み
昨日(8月18日)筆者は接種したのですが、会場では前回同様、特に混雑もなく整然としたものでした。
一晩寝て起きた時に、「やけに腕が重いなあ・・」と思って考えたら接種した方の左腕の倦怠感というのか、左上腕全体がだるいのです。これは個人差もあるのでしょうが、どうやら接種2度目の方が、このような倦怠感を訴える方が多いようです。
接種状況は?
さて、気になったので接種状況を調べてみました。
政府発表の2021年8月6日の状況(NHKニュースより)になります。
国内で1回目終了した人は、全人口の45% 高齢者2回目終了は80%とのこと。
2回目の接種を終えた人はおよそ4155万人。全人口の32.7%ということのようです。
ただし、現在はさらに接種が進んでいる可能性もあります。また、さらに今後増加するでしょう。
関連記事
-
-
電動自転車 自作 後付け アシスト e-BIKE化 お気に入り自転車 電動アシスト化 バッテリートラブル
お気に入りバイクをe-BIKE化する 表題の通りですが、お気に入りのMTBバイクを電動アシス
-
-
コミュファ光 フレッツADSL 月額 エリア 速度 サポート
インターネットが常時接続になって、すでに20年以上が経過しています。インターネット接続を始めた当初
-
-
ドライブレコーダ 設置 ミラー型
筆者はもちろんのこと誰しも、煽り運転車との遭遇や交通事故などを想定したくないと思います。 し
-
-
[緊急の通知] Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!
これは詐欺メールです。 件名は [緊急の通知] Amazoneプライムのお支払いにご指
-
-
Synology DS218play NAS ネットワークドライブ追加 メディアサーバー テレビ録画 設置方法 容量不足 バックアップ
「NASをメディアサーバーにする」 日常的に使っているブルーレイレコーダ(我が家はディーガ
-
-
小屋裏 天井裏 収納 DIYで作る 収納式梯子も設置 狭くてもOK?
完成直前の収納梯子の様子 小屋裏空間を有効利用したい さて、屋根裏のDIYで換気システ
-
-
スズキ200万台リコール
2019年4月12日、新車を出荷する前の完成検査で判明していた測定データの書き換えなど不正事案につ
-
-
コロナ禍の今 太陽光発電 自家消費 リン酸鉄リチウム
https://www.irasutoya.com/2014/07/blog-post_28.ht
-
-
コロナ禍 自転車人気 供給不足 電動自転車 一ヶ月待ちも
快晴の4月10日 久々にロードバイクで遠征中 コロナ禍で自転車需要が急増して供給が追いつかな
-
-
ワクチン接種 厚生労働省を装った 詐欺メール 注意
緊急のご注意 表題のとおりですが、厚生労働省を装ったワクチン接種メールにご注意のほどを!