リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察
公開日:
:
未分類
目次
比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性についてあえて考察しました。
リチウムイオンバッテリーは従来のリチウムイオンバッテリーやさらに古いタイプの蓄電池などは予想外のリスクも多く存在します。
1.リン酸鉄リチウムイオンバッテリーは、リン酸鉄リチウムを正極材料として使用するリチウムイオンバッテリーの一種です。以下に、過負荷によるバッテリーセル内の化学的なプロセスの具体的な例を挙げ、その根拠を説明します。
1.リチウムイオンの逆流(リチウムメタルの析出):
プロセス: 過度な充電により、リチウムイオンバッテリーの負極であるリン酸鉄リチウムのリチウムイオンが負極におけるリチウムメタルへ逆流する可能性があります。
根拠:
過充電によりリチウムイオンが負極に供給されすぎると、リチウムメタルが形成されやすくなります。このリチウムメタルがバッテリ ーセル内で堆積し、セルの内部抵抗が増加し、ショートサーキットや過熱の原因となります。
2.電解液の分解とガス生成:
プロセス:
過充電により、電解液中のリチウムイオンが水分と反応してリチウム水素ガスを生成する可能性があります。
根拠:
バッテリーの過充電により、電極と電解液中の水分が反応し、リチウム水素ガスが発生します。このガスはバッテリーセル内部の圧力を増加させ、バッテリーの構造を損傷させることがあります。
3.電極材料の変質:
プロセス:
過充電により、正極材料であるリン酸鉄リチウムが過度に酸化され、電極材料の構造が変質する可能性があります。
根拠:
過度な充電により、リン酸鉄リチウムが酸化し、結晶構造が変化します。これにより、電極材料の劣化が進み、バッテリーのサイクル寿命が短くなる可能性があります。
4.電極の劣化と内部ショート:
プロセス:
過充電により電極材料が劣化し、内部でショートが発生する可能性があります。
根拠:
過充電により、電極材料が酸化や膨張を起こし、これが内部ショートの原因となります。内部ショートが発生すると、バッテリーセル内で過剰な電流が流れ、発熱や火災の危険性が高まります。
これらのプロセスは、バッテリーシステムが過充電された際に起こる一般的な問題であり、これらのリスクを最小限に抑えるためには、適切な充電制御と温度管理が重要です。
関連記事
-
-
キャンピングカー 冷蔵庫 エンゲル おススメする5つの理由
キャンピングカー3種の神器でも記事にしてます、その3種の神器の一つでもある「冷蔵庫」。 今回
-
-
2019 スマートウォッチitDEAL を試す
火付け役であったアップルウォッチに始まり、その後様々な類似品が出てきました。 価格的には安いが、
-
-
屋根裏の換気 設置で検討中 機材は揃えたが・・。 保留中
拙宅の話題ばかりで恐縮です。でも拙宅は恥ずかしながら、築約半世紀以上のプレハブのような荒屋・・。改
-
-
コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー
ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを買いました。いつまでも価格が下
-
-
トレンドってなんでしょう?
今回、このトレンドをテーマにちょっと考えてみます トレンド。英語ではtrend。よく聞く言葉
-
-
ドライブレコーダ 設置 ミラー型
筆者はもちろんのこと誰しも、煽り運転車との遭遇や交通事故などを想定したくないと思います。 し
-
-
Macで音声入力を試した
音声入力は本当に便利なのか? 今の私のMacのバージョンはMac HighSierra。以前
-
-
FFヒーター ベバスト 故障 中華FFヒーター 灯油
何度試してもエラー3またはエラー1で点火しないベバストFFヒーター。 ベバストのエラーコード
-
-
アグラオネマ ピクタムを育てる 迷彩柄 aglaonema pictum tricolor
さて、その後アグラオネマ・ピクタムが我が家の小さな植物園に仲間入り。 この品種はインドネシア
-
-
カンゲキくん 車中泊 スポットクーラー 実験中
1ヶ月以上前に発注してあった、ポータブルスポットクーラー「カンゲキくん」がようやく配達されました。