電子レンジ 壊れた 使いもしないボタンがあった? 余計な機能はいらない? オーブンレンジ NE-UBS5A スマホがリモコン 簡単調理 | 今日のトレンド

電子レンジ 壊れた 使いもしないボタンがあった?  余計な機能はいらない? オーブンレンジ NE-UBS5A スマホがリモコン 簡単調理 

公開日: : 最終更新日:2022/07/04 未分類

電子レンジ10年ぶりの買い替え

2022年1月12日朝、突然電子レンジが壊れました。これです。壊れたという判断理由は、液晶表記がまったくされない状態(赤丸部分)・・。

コンセントを変えても同様でしたのでダメになったと判断しました。

確かにこのところ、レンジを使うたびにヒューズが飛ぶというトラブルに悩まされてはいたのですが、電気の使い過ぎだろ?くらいに思っていたのであまり気に留めてはいませんでしたが・・・。

レンジ本体が不調だったのですね・・・。

10年以上使用したかな?と思っていましたが実際に旧機種(日立:MRO-GT5)の製造年をみたら2011年でした。ちょうど10年です。

家電の寿命と言われる年数ですね・・・。まあ、我が家においては頑張って食材を温めてくれて「ありがとう」と言いたいところですが・・・。一番使いたい早朝の故障には参りました。

そんな訳で新しいレンジを早急に買わなければならなくなって困りました・・。

オーブンレンジ機能について

料理好きな方なら、オーブンレンジを活用しておいしい料理を作っておられるのでしょうが、筆者などはごはんやコンビニ弁当の温めやトースト、後は精々冷凍ものを解凍するくらいしか利用していませんでした。

レンジを使った料理などという発想がそもそもなかったのです・・・。

オーブンレンジの使い方すら知りませんでしたから・・・

壊れるまで1度も押さなかったボタンが・・

速い話、この壊れたレンジのボタンをよく見ると購入以来一度も押したことがないボタンまであって今更ながら呆れました・・。中ほどには「コンビニ弁当」なんていうボタンもありますね。でも使ったことがない・・・・。

と言う訳で、今度買い替える機種は、ごくシンプルで余計な使いもしないボタンのないスッキリしたものにしようと考えた訳であります。

さて、上記のようなモヤモヤを解消してくれる、今回の電子レンジはどんなものがいいのかな?と考えながらあちこちとサマヨいながら出した結論は・・・。

余分な機能は不要なのでこれにした

パナソニック ビストロシリーズの末弟。「NE-UBS5A」という機種です。


【フルセット】パナソニック オーブンレンジ ビストロ 25L マイスペック NE-UBS5A-W + NE-UBS5A専用グリル皿 NE-UG1 +NE-UBS5A専用スチームポット NE-US1

キャッチフレーズは「フルスペックよりマイスペック」

スタートボタンが露出大になっていますが、ご愛嬌ということで・・・。スタート表示の文字が表示されてるのですが・・・。

おうち時間の拡大で手料理はレンジで

ということでまだまだ全然使いこなしてませんが・・。今後、おいしそうなレシピで満足な料理を作れるでしょうか?

続きます・・。

早速、焼き鳥を具材から調達してレシピどおりに調理してみましたが、焼き色が足りなかったかな・・。

でも、おいしく頂きました。

スマホからレシピ送信で超簡単調理

それから、塩サバを食べたくなってスーパーで鯖の切り身を買ってきました。

さて、上記の「焼き鳥」も同様なのですが、ビストロシリーズは調理する具材の準備ができたら、スマホから電子レンジにデータ送信するだけで、主な設定が完了します。後は人数などの分量とレンジの強さ設定を聞かれるのでダイヤルで合わせて完了です。

例えば、今度は塩サバを例に調理方法を紹介致します。

まずは、すでに用意されている塩サバデータをスマホアプリに追加します。

スマホ画面はこんな感じですね。

下のほうにスワイプすると・・。

下ごしらえの画面になるのでアプリでは4切れぶんですが、今回筆者宅では3人前分なので3切れを用意しました。

さらに下にスワイプすると・・・。

このように Bistroへ送信ボタンが表示されているのでクリックします。

これで面倒な電子レンジの操作はほとんど不要で、送信後は分量とレンジの強弱を合わせてスタートボタン一発で調理してくれます。

このときの写真は撮っていませんでしたがとてもこんがりと程よく焼けて美味しく頂けました。

もちろん、事前にレンジへの自宅WiFi登録設定は必要ですが、Bistro シリーズはこの機能が売りなので筆者のような電子レンジ音痴にはありがたい機能です。

これなどほんの一例で、まだまだ作ってみたいレシピが盛りだくさんありますので、今後また紹介してみたいと思います。

(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察

比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性についてあえて考察しました。

記事を読む

コロナ禍の今 太陽光発電  自家消費 リン酸鉄リチウム

https://www.irasutoya.com/2014/07/blog-post_28.ht

記事を読む

手作りシーカヤック 吹付け塗装 仕上げと進水式 必須アイテムあれこれ 

前回までの記事 シーカヤックを作る その1 シーカヤックを作る その2 シーカヤ

記事を読む

カンゲキくん 車中泊 スポットクーラー 実験中

1ヶ月以上前に発注してあった、ポータブルスポットクーラー「カンゲキくん」がようやく配達されました。

記事を読む

トレンドってなんでしょう?

今回、このトレンドをテーマにちょっと考えてみます トレンド。英語ではtrend。よく聞く言葉

記事を読む

キャンピングカー 自転車を運びたい サイクリング 車で運ぶ メリットは? ヒッチキャリア 便利

キャンピングカーで自転車を運ぶ・・。 キャンピングカーですから自転車の1台位は余裕で載ります

記事を読む

キャンピングカー 活用術 カヌー 遊び

キャンプや旅だけではないキャンピングカーの活用 カヤック カヌー 遊び 筆者は元々人混み

記事を読む

孤高のイヤホン SHURE SE846 STAX ヘッドホンも紹介 

ヘッドホンやイヤホンは過去ずいぶん多種多様な機種を筆者は、愛用してきました。 一時STAXに

記事を読む

ワクチン接種 厚生労働省を装った  詐欺メール 注意

緊急のご注意 表題のとおりですが、厚生労働省を装ったワクチン接種メールにご注意のほどを!

記事を読む

電動自転車 E-bikeのメンテナンス 軋み音 バッテリートラブルのその後(バッテリー受領)

表題のとおりなのですが、E-bikeに乗っていてとても気になっている軋み音・・。 ペダルを漕

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



SMSによる巧妙な求人詐欺に注意

大手企業を装った巧妙なSMSからの求人詐欺が横行しています。

2階のFFストーブ用灯油を自動給油

かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とに

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを

太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円

配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。

リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察

比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性につい

→もっと見る

PAGE TOP ↑