カラテア ドッティ 育て方 | 今日のトレンド

カラテア ドッティ 育て方 

公開日: : 最終更新日:2021/12/22 未分類

さて久しぶりに植物の記事です。

クズウコン科カラテア属、熱帯アメリカ原産の多年草植物。 

現在、筆者の手元にある種類はカラテア・ドッティ(学名:Calathea roseopicta ‘Dottie’)という品種になります。

写真の撮り方が良くないので本来の光沢がはっきりしませんが、根出葉で非常に美しい色彩模様が入る種の一つです。

葉全体は楕円形をしており、その表面はご覧のようにほぼ黒地に鮮やかなピンクの模様が入っています。

中央あたりの緑色の葉はまだ生えて間もない葉で、時間の経過とともに他の葉と同様、次第に濃い色に変わります。

葉の表面は実際にはもっとテカテカと光沢があって美しく、反対の葉の裏側は、このようなワインレッド色とでも言うのか、独特の紫紅色で表裏のコントラストがとても美しいです。

熱帯植物の例に漏れず高温多湿を好むので冬場は管理が難しい植物です。直射日光にも弱く明るい日陰で育てるのが一般的。

夜眠る?

この植物のもう一つの特徴として、夜になると葉がほぼ直立状態に寄り集まってきます。

上の写真では、中央よりの葉はほぼ垂直になっています。時間では夜8時ころになります。

一方、下の写真は翌朝日の出以降に真上から撮った写真です。水平に近い角度で開いていることが分かりますね。

これは「休眠運動」と呼ばれている特徴で、見ていてもとても可愛らしい仕草でほのぼのした気持ちになりますね。

気温の低下に弱い

熱帯植物らしくやはり気温の低下(10℃以下)に注意が必要で冬場は室内に置いた方が良いでしょう。水やりも冬場は乾燥気味にします。

とは言え、元々丈夫な品種なので育てやすい植物かと思います。

入手しやすい

一般的な植物ですので、観葉植物を置いている店なら大抵売っていて価格も千円~2千円程度でしょう。

このカラテアは、もっといろんな種類があるようですので、筆者はまた別種のものを見かけたら購入したいと思います。

(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

旧車 LED化 ヘッドライト  メリット ウィンカー ハイフラ対応 グランビア 

平成10年式(1998年)の筆者のグランビア キャンピングカー。 2020年の秋も深まって、

記事を読む

キャンピングカー 活用術 カヌー 遊び

キャンプや旅だけではないキャンピングカーの活用 カヤック カヌー 遊び 筆者は元々人混み

記事を読む

歯磨きの革命とは??

スウェーデンは世界一の歯の先進国だった・・!? またまた「ためしてガッテン」より貴重な情報を

記事を読む

ロボット掃除機 進化していた 自動ゴミ収集 Honiture Q6スイープロボット 旧機種と機能比較 

最初に買ったDEEBOT N78 筆者が初めてロボット掃除機を購入したのは、4年ほど前の20

記事を読む

キャンピングカー 安全運転 タイヤ点検 空気圧は大丈夫? タイヤ空気圧監視

筆者のバンコン(グランビア キャンカー)が我が家に来てから、すでに2カ月以上、自宅以外で車

記事を読む

Mac OS Big Sur ASIX製 有線LANアダプター 認識しない 

今更な話題で恐縮です。 実は、Mac OSバージョン11(Big Sur)が公開され

記事を読む

ティファール 電気ケトル

いつも手元にお湯を常備できて、便利ですね (adsbygoogle = window.ads

記事を読む

4Kモニターデスクを木工で作る

さて、4Kモニターを前回のMac Book Pro 2018 の記事で紹介しましたが、既存のパソコ

記事を読む

エルゴン グリップ交換 自転車

さて、皆さんバイクのグリップはどのようなものをお使いでしょうか? かくいう筆者は購入時に

記事を読む

Ryzenで組む自作PC 3950X デスクトップPCでWiFiカードを使う

筆者のPC自作熱はますますエスカレート・・・。 今度は話題の RYZEN 。買ってしまいまし

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



DIY 溶接 段ボールストッカー 溶接で作ってみた

通販購入の空き段ボールがすぐ溜まるのが悩みの種 以前、DIY用

古いニッカドバッテリー 18V 工具 マキタバッテリー 改造

筆者が数年前?もっと前かも・・にたしかヤフオクで購入したTriton

マキタ 互換バッテリー 買ってみた 中華製 BL1860B

筆者は現在に至るまで、マキタのインパクトドライバーを10数年使ってき

小屋裏 天井裏 収納 DIYで作る 収納式梯子も設置 狭くてもOK? 

完成直前の収納梯子の様子 小屋裏空間を有効利用したい さ

小屋裏 屋根裏 換気は? 不要 必要 設置 DIY 熱気 排出 効果は? FY-550LPA 

屋根裏換気システムを設置する 昨年の6月ごろ屋根裏換気用機材を

→もっと見る

PAGE TOP ↑