無線LAN 有線LAN 比較 RJ45 ケーブル 爪折れ修理 | 今日のトレンド

無線LAN 有線LAN 比較 RJ45 ケーブル 爪折れ修理

公開日: : 最終更新日:2021/04/27 未分類

筆者宅の無線LAN機器

無線LANと有線LANを使い分ける

無線LANも回線状態さえ良ければ、快適で文句はないのですが、様々な要因で電波状況が刻一刻と変化して、最悪ネットに繋がらないなどという弊害が起こることが多く有ります。

無線LANでネットに「繋がらない」という主な原因は、電波障害が多いようです。その他には距離や遮蔽物の影響もあります。

家の中はもちろん屋外にも様々な電波が行き交っています。

電子レンジやテレビ等をはじめとした家電からも電波は出ています。

トラブルさえなければ使い勝手のよい無線LANですが、やはり自由度の高さがメリットですね。

しかし有線LAN はそのような電波障害の影響はほぼなしですね。

「ほぼなし」と断りを入れたのは決して影響が皆無ではないからですが、今回の記事では、まあ影響なしとして話を続けます。

やはり両者を比較した場合、回線スピードからして有線LANが有利です。

とは言え両者を上手く使い分けて快適なインターネットを楽しみたいものです。

有線LANコネクタの爪折れ

RJ45コネクタ交換修理

しかし、有線LANでは写真のような「爪折れ」もよく起こりますね。

特にHUBやパソコン本体の差込口を頻繁に抜き差ししていると発生しやすいですね。

こんな時に筆者の場合は、こんな工具で

被覆を剥がして・・・

左から、橙/白、橙、緑/白、青、青/白、緑、茶/白、茶 の順に短く揃えて・・。

新品のコネクタにグッと挿し入れ・・。この時も再度色を確認します。

ピンボケご容赦・・

こんな工具で圧着します。

という作業で一件落着します。

とまあ、筆者は割と慣れているので数分もあれば終わりますが、不慣れな方だと中々上手くいかなかったり、圧着後確認するとネットに繋がらなかったりと手間のかかるものです。

また、圧着工具などは価格も高価(筆者のもので約5千円ほど)なので家庭用としては使用頻度も少ない中、購入にまで踏み切れない方も多いのではと思います。

筆者の場合は当初、数十mのLANケーブルを配線する必要に迫られたため、止む無く揃えたのですが、その後もこの工具には随分助けられた経験がありますので今ではもう手放せませんが・・・。

最近の便利アイテムはこれ

さて、ここまで終わった後、ちょっとググってみたところ最近では良いものがありますね。


サンワサプライ RJ-45プラグSOS ADT-RJ45SOS-10

これは、折れたコネクタ部にこの製品を被せて取付完了するという簡単なものです。

Amazonの商品説明から引用

ただし、折れたツメの根元が残っていないと使用できないとのことですので、注意は必要です。

これならわざわざコネクタを作り直さなくても一発で完結するという訳ですね。

10個のセットがAmazonあたりでも800円程度ですから、単価はおよそ80円ほどです。

コネクタを交換する労力や費用を考えるとお手軽でしょう。

頻繁に抜き挿ししなければそんなに破損するものでもないですが、今度一度試してみようかな・・・。

(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

ざる蕎麦 スーパー 美味しく 方法

そば好きです。1年中そばを食べています。ざるそばが特に好きですね。 専門のおいしい蕎麦屋さん

記事を読む

真夏のとうがらし 栽培奮闘記

ホームセンターに行ったついでにちょっと目についたとうがらしの種(苗ではありません)。種です。100

記事を読む

ベニヤ板 シーカヤックをつくる その1 レーザーカットのべニア板キット 

何を思ったのか、本ブログの管理人。シーカヤックを急に欲しくなって居ても立ってもいられなくなり、We

記事を読む

電動自転車 E-bikeのメンテナンス 軋み音 バッテリートラブルのその後(バッテリー受領)

表題のとおりなのですが、E-bikeに乗っていてとても気になっている軋み音・・。 ペダルを漕

記事を読む

カラテア ドッティ 育て方 

さて久しぶりに植物の記事です。 クズウコン科カラテア属、熱帯アメリカ原産の多年草植物。 

記事を読む

指紋認証 南京錠 鍵は不要   USB充電

従来から母屋からちょっと離れた木工房(工房というとちょっとオシャレですが・・早い話物置小屋です)の

記事を読む

キャンピングカー  電子レンジ あれば便利

キャンピングカーの三種の神器とは?  Wikipedia によると FFヒータ

記事を読む

Jabra Elite 65t 左 聞こえない 故障 顛末記

故障修理に出す前に撮影しました ヘッドホンやイヤホンを私は日常でよく使います。BOSEのQu

記事を読む

イチローさんありがとう

清々しさが残った引退会見でした まさにトレンドな話題ですが、マリナーズのイチロー選手

記事を読む

関越道上り線 依然1000台 立往生

大雪による車の立往生続く 12月16日から降り続いた雪の影響で、関越自動車道で立往生が続いて

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



電気料金高騰 エコライフを手に入れよう!DIYでソーラーパネルとリン酸鉄リチウムバッテリーを設置しよう

イントロダクション エコロジーへの関心が高まる現代、自宅で再生

DIY 溶接 段ボールストッカー 溶接で作ってみた

通販購入の空き段ボールがすぐ溜まるのが悩みの種 以前、DIY用

古いニッカドバッテリー 18V 工具 マキタバッテリー 改造

筆者が数年前?もっと前かも・・にたしかヤフオクで購入したTriton

マキタ 互換バッテリー 買ってみた 中華製 BL1860B

筆者は現在に至るまで、マキタのインパクトドライバーを10数年使ってき

小屋裏 天井裏 収納 DIYで作る 収納式梯子も設置 狭くてもOK? 

完成直前の収納梯子の様子 小屋裏空間を有効利用したい さ

→もっと見る

PAGE TOP ↑