古いニッカドバッテリー 18V 工具 マキタバッテリー 改造
公開日:
:
未分類
筆者が数年前?もっと前かも・・にたしかヤフオクで購入したTriton製の充電式ドリルを久しぶりに引っ張り出したところニッカド電池式のためすでに放電しきっていて、再充電するも実用出来ませんでした。
外観はとてもきれいですし、フリンジというドリルの刃をねじ込み方向に対して垂直に保つ機構も備えていたりして使い勝手のとても良いドリルなのです。
さて、それでは結論から申し上げますね。
マキタの18Vバッテリーを使えるよう小改造する
こんなアダプタを使ってちょっとした改造をすることで、手持ちのマキタのバッテリーをそのまま使えるようになります。
バッテリーアダプターと言ってもマキタバッテリーの端子を接続させるためだけのアダプタなので、構造はごく単純。マキタバッテリーをスライドロックさせ赤黒の電線で電力を取り出すというものです。
これを使います・・。
筆者の古いTriton 製ドリルを例に改造した経緯をご紹介致します。
これが、バッテリーを外したドリル本体。
同じようなニッカド電池仕様の工具をお持ちでバッテリーを何とか復活させたいなどとお考えの方なら参考になるかと考えますが、ご参考に改造される場合はあくまでも自己責任でお願い致します。
このドリル純正のニッカドバッテリーがこちら。
18V2アンペアタイプですね。安全上からでしょうか?、バッテリーからの電力端子はこのように工具の奥の方に接続されるような構造となったよく見るタイプ。
かなり大きくて重かったので計ったらマキタバッテリー(18V 6アンペア)の600グラムに対してこちらは約1kgでした。しかもたったの2アンペア・・・。
専用充電気器で辛うじて充電可能でしたが、筆者は今更ニッカド電池仕様のバッテリーなどを使うつもりなどさらさらありません。
まずは旧バッテリーを分解する
ということで早速古いバッテリーをバラします・・。バッテリー本体は4本のビスで固定されていたので、まずは外して中を見たところ直列になったニッカド電池が出てきました。
さらにボンド状のもので固着していたので、バラバラにしたのが以下の状態です。15本のニッカド電池が繋がっていました。
さて、次はマキタバッテリー接続アダプタをどうやって取り付けようか?試行錯誤を繰り返しました。
ドリル側の旧バッテリーは、このような本体下部の穴に押し込んで取り付けるような構造です。
バッテリーアダプターの取り付け位置に悩む
旧バッテリーの電池を取り出したガワ部を利用した方が良いのか悩みました。
当初、ガワ部をそのままでマキタバッテリーアダプタを接着剤で着けてみましたが・・・。
どうにも頭でっかちでバランスが悪かったのでまた元に戻し結局ガワ部は取り外し直接アダプタをはめ込みました。
配線は旧バッテリーのコネクタ部のみを再利用してアダプタの赤黒線と繋ぎます。
最終的にはアダプタ側にも穴を空けて配線を最短距離でつながるように細工しました。
変性シリコンで固める
あれこれと試行錯誤の末、アダプタをドリル本体に変性シリコンで固めて接着しました。
シリコンそのものは黒色でベタベタしていたので、指まで真っ黒になった状態でドリルを触りまくったため、ドリルもこのとおり非常に汚くなってしまいました。その後、汚れはサンドペーパーで落としましたが・・・。
非常に重くてごついドリルなので、さらに18V6アンペアというマキタのリチウムバッテリーの中でもこれまた重たいバッテリーとのバランスはそう悪くはないかな?と感じてます。
マキタリチウムバッテリーとの相性は抜群
さて、一応形になったところでテストしてみました。
元々、ニッカド電池の仕様なので、問題ないかななどと考えて、マキタ互換バッテリーを使ってみました。
互換とは言え、さすがはリチウムバッテリーです。
使用感は抜群!。ドリルとしてのパワーも申し分なし。
今までの使っているうちに瞬く間にバッテリー切れになったニッカドバッテリーとは雲泥の差。
もちろん、自己責任にはなりますが、筆者一押しの改造ということで古いニッカドバッテリー工具をお使いでバッテリーの電圧さえ合えばおススメですね。
関連記事
-
-
楽天を装った酷いフィッシングメールが毎日のように届く・・ ご注意ください 対策
以下の文章は詐欺メールから抜粋しました。皆様、ご注意のほどを・・。 残念ながら、あなたのアカ
-
-
カンゲキくん 車中泊 スポットクーラー 実験中
1ヶ月以上前に発注してあった、ポータブルスポットクーラー「カンゲキくん」がようやく配達されました。
-
-
コミュファ光 フレッツADSL 月額 エリア 速度 サポート
インターネットが常時接続になって、すでに20年以上が経過しています。インターネット接続を始めた当初
-
-
電動自転車 自作 後付け アシスト e-BIKE化 お気に入り自転車 電動アシスト化 バッテリートラブル
お気に入りバイクをe-BIKE化する 表題の通りですが、お気に入りのMTBバイクを電動アシス
-
-
中華FFヒーター 室内 取付け 電源は?プラスティック臭 故障
2台目の中華FFヒーターを買いました?? 2台も買ってどうするの?とのお声が聞こえそうですが
-
-
レーザーカット ベニア板 シーカヤック キット コーミング取付 全体の組立 仕上 塗装
カヤックキットの制作開始から早、一カ月以上が経過しました。 前回の作業はこんな感じでした(以
-
-
手作りシーカヤック 吹付け塗装 仕上げと進水式 必須アイテムあれこれ
前回までの記事 シーカヤックを作る その1 シーカヤックを作る その2 シーカヤ
-
-
関越道上り線 依然1000台 立往生
大雪による車の立往生続く 12月16日から降り続いた雪の影響で、関越自動車道で立往生が続いて
-
-
メッシュ椅子 コロナ 巣篭もり テレワーク
長年、古い学生時代の椅子を使ってきましたが、最近腰や背中の負担を感じています。 学生時代の椅
-
-
スリムタワーPC 改造 PCケース グラボが入らない PC版 Cities: SKYLINES
PS4版で満足できず、とうとう専用PCまで準備してプレイ三昧・・。 とは言え、当初「Stea