未分類 | 今日のトレンド - Part 2

「 未分類 」 一覧

小屋裏 屋根裏 換気は? 不要 必要 設置 DIY 熱気 排出 効果は? FY-550LPA 

2022/03/08 | 未分類

屋根裏換気システムを設置する 昨年の6月ごろ屋根裏換気用機材を準備したまでは良かったのですが、全く放置状態だったため、「これではいけない!」ということで重い腰を上げました。2022年3月5日の

続きを見る

電子レンジ 壊れた 使いもしないボタンがあった?  余計な機能はいらない? オーブンレンジ NE-UBS5A スマホがリモコン 簡単調理 

2022/02/12 | 未分類

電子レンジ10年ぶりの買い替え 2022年1月12日朝、突然電子レンジが壊れました。これです。壊れたという判断理由は、液晶表記がまったくされない状態(赤丸部分)・・。 コンセントを変えて

続きを見る

FFストーブ DIY 施工 灯油 FFファンヒーター 開放型 違い 臭い 

2022/01/05 | 未分類

さて、今回のFFヒーターは過去記事でも皆様に何度もご紹介させて頂いた、中華製の車専用FFヒーターではありません。 純国産の一般住宅用FFストーブ(ファンヒーター)のお話です。 2022年

続きを見る

ワクチン接種 厚生労働省を装った  詐欺メール 注意

2021/12/31 | 未分類

緊急のご注意 表題のとおりですが、厚生労働省を装ったワクチン接種メールにご注意のほどを! 本日2021年12月31日0:49ごろこんなメールが届きました。 画像のみでリンクなどは貼

続きを見る

PCモニター 壁掛け DIY メリット  思わぬリスクも

2021/12/27 | 未分類

液晶モニターも机上では意外に場所を取っていた Before もう一枚、黒くて分かりにくかったのでモニター枠を赤く、スタンドを黄色で線を引いてみました。 机上が乱雑なのはご容

続きを見る

カラテア ドッティ 育て方 

2021/12/21 | 未分類

さて久しぶりに植物の記事です。 クズウコン科カラテア属、熱帯アメリカ原産の多年草植物。  現在、筆者の手元にある種類はカラテア・ドッティ(学名:Calathea roseopicta '

続きを見る

ロボット掃除機 進化していた 自動ゴミ収集 Honiture Q6スイープロボット 旧機種と機能比較 

2021/12/10 | 未分類

最初に買ったDEEBOT N78 筆者が初めてロボット掃除機を購入したのは、4年ほど前の2017年11月です。 中華製で定価2万円ほどのどちらかというと廉価版の部類でしょうか?今確認する

続きを見る

ナスネ(NASNE)が地味に便利

2021/12/05 | 未分類

SONY製 nasne を買ってみた 普段、ディーガ使いの筆者ですが最近PCを自作したため、パソコンやスマホからBSや地上波のテレビ録画ができたら便利かななどと考えていてNASNE(もちろん中

続きを見る

E-bike バッテリー 3度目の正直か?

2021/12/02 | 未分類

注文していたバッテリー届く E-Bike用の筆者愛用のバッテリー(2度目)がまたまた不具合で充電も出来なくなったことは、過去記事にアップしております。 最初のバッテリーは新品購入後約半年

続きを見る

Ryzenで組む自作PC 3950X デスクトップPCでWiFiカードを使う

2021/10/16 | 未分類

筆者のPC自作熱はますますエスカレート・・・。 今度は話題の RYZEN 。買ってしまいました。・・。ええ、買いましたとも。貧;) 筆者がAMDでPCを組むのは実に20年ぶり・

続きを見る

Sponsored Link



Sponsored Link



SMSによる巧妙な求人詐欺に注意

大手企業を装った巧妙なSMSからの求人詐欺が横行しています。

2階のFFストーブ用灯油を自動給油

かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とに

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを

太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円

配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。

リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察

比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性につい

→もっと見る

PAGE TOP ↑