ポイント還元とは? 楽天カードをApple Pay とQUICPay 登録してみた キャッシュレス決済のススメ | 今日のトレンド

ポイント還元とは? 楽天カードをApple Pay とQUICPay 登録してみた キャッシュレス決済のススメ

公開日: : 最終更新日:2020/08/07 未分類

とうとう、消費税10%が実施されました。

皆様キャッシュレス化の準備をされていますでしょうか?

今からでも全然遅くありません。

そんな世の中の動きにつられて、お財布携帯やApple Pay、PayPay、クイックペイ(QUICPay)などを筆頭にスマホ決済が話題になっています。

これは、国が景気悪化対策として「軽減税率」を導入し、さらにキャッシュレスでの支払い時に「ポイント還元制度」を行うという施策による影響でしょうか?

ポイント還元とは?

中小店舗で5%大規模店などで2%をキャッシュレス決済した場合に限り(ここが重要:現金払いは適用外です)、還元適用するというのです。

ただし、2019年10月1日~2020年6月30日の期間です。

つまり、政府がこの期間だけ上記の費用を負担すると言っているのです。

ちょっと考えてみると、5%の還元があった場合では増税前よりも買い物で減税になる計算になります。

こんな制度をただ黙って見ている手はありません。どんどん活用しなければ損です。

そんな訳で、遅ればせながら筆者もスマホにQUICPayを設定してみました。

そもそもQUICPayって何?という方もおられるでしょう。

私もそうでした。

さて、先ほどからスマホ、スマホと言っていますが、何もキャッシュレス決済はスマホが必須ではもちろんありません。クレジットカードのみでも全く問題はない訳です。

ただ、カードのみの場合、決済時にサインをしたり暗証番号を求められたりといった、煩わしい点があるだけです。スマホがあればそういった煩わしさが無いということですね。

QUICPayとは「JCB」が展開する、カードやスマホを使って店舗の端末にタッチするだけで決済ができる電子マネーです。

QUICPay で買い物が出来る店舗はセブンイレブンに代表されるコンビニをはじめ、ガソリンスタンドや大手スーパー、ドラッグストア等多岐に渡り展開されています。

こんなにあります。 QUICPayの使えるお店

今後もさらに、増えていくでことでしょう。

元々、筆者は iPhone7 Plus を使っているので、設定は簡単に出来ました。

筆者のクレカは楽天カード(旧イーバンク)。もう長いですね。十数年になるでしょうか?

楽天は年会費も無料ですし、筆者の一押しカードですね。

結構ポイントも、知らず知らずの内に貯まってお得です。

スマホ決済をこれから始められる方は、上記のJCBもお得のようです。

いずれにしてもクレジットカードは必須ですので、まだお持ちでない方はこの機会に登録されることを、ぜひおすすめします。

QUICPayを開始するためには、iPhone アプリ Wallet にクレジットカード情報を登録するだけです。

登録はとても簡単。

Wallet の+マークをタップして、指示に従って進めていきます。

 

この画面で指紋認証すると、「リーダーにかざしてください」というメッセージが表示されます。

 

 

このあと実店舗のリーダーで決済を進めるという流れですね。

さてここまで登録したのは良いのですが、まだ実店舗でスマホで買い物した経験がありません。

そこで、実際に近くのコンビニで10月からの増税対策の予行演習として試してみたいと思います。

次回は実店舗での決済体験をレビュー致します。

キャッシュレス決済 初めて使いました

2019年9月18日、職場近くのセブンイレブンで試してきました。

念のため、現金も持参し500円ほどの食材をチョイス。(今朝一番のコーヒーとお昼)

一応店員さんにスマホで「QUICPay」支払いをしたい旨伝えると、「OKですよ!」との返事。

ちょっぴり緊張しながらスマホを端末にかざします。

ほんの1~2秒で完了の文字が表示されました。あっけないほど簡単ですね。

小銭を揃えたり、お釣りの心配もないキャッシュレス決済初体験でした。

このレシートが会計後にもらったもの。金額の下あたりにQUICPay で利用したことを示す記載があります。

現在は消費税8%となっていますが、10月の新消費税10%スタート後はどのような記載になるのでしょうか?

また、実際の体験記をレビュー致します。

まとめ

さて、良いことづくめにも思えるキャッシュレス決済ですが、注意しなければなならない点もいくつかあります。

まず、〇〇pay というものには保証制度がまだまだ十分ではないこと、あくまでクレジットカードを利用した買い物であること、等をしっかり認識した上で利用する必要があるものと筆者は考えます。

特に最近では、クレジットカードの不正利用というリスクもあります。

最近の調査では、キャッシュレスで買い物した際に現金と比べて20%程度も多く使ってしまう傾向があるとのこと。

キャッシュレスといえど大切なお金に何ら変わりはありません。使いすぎにはくれぐれもご注意を!

さて、本日2019年10月1日。税率10%実施日ですね。

職場の前のセブンで買い物をしました。お昼の弁当。税抜き398円です。

その時の領収書がこれ。398円の8%プラスが429円。でキャッシュレスで決済なので、還元があります。−8円という金額。しめて支払額は421円ということでした。

見えますか?2%の還元という結果でした。なんかちょっとピンときませんが・・。

現金よりほんのチョッとだけお得ですよ。

こういうことですね。それではまた・・。

さて、ポイント還元サービスも2020年6月末日で終了・・・。

でもいいんです。

キャッシュレス決済を積極的に行うことは世界的に蔓延しているコロナ感染の予防にもなるので今後もキャッシュレスは続けます。


(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

カンゲキくん 車中泊 スポットクーラー 実験中

1ヶ月以上前に発注してあった、ポータブルスポットクーラー「カンゲキくん」がようやく配達されました。

記事を読む

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを買いました。いつまでも価格が下

記事を読む

コロナ禍 自転車人気 供給不足 電動自転車 一ヶ月待ちも

快晴の4月10日 久々にロードバイクで遠征中 コロナ禍で自転車需要が急増して供給が追いつかな

記事を読む

2021年 夏キャベツやミニトマト 栽培記 

お馴染みの近所のコメリさんで安かった夏キャベツの苗を工房前の畑に植えてみました。 早

記事を読む

エアコン水漏れ 真夏のエアコン 酷使で悲鳴が・・

今年の夏もいつもにも増して暑いですね。 2021年夏です。 8月も、もうあと2日で終わ

記事を読む

クリスマス コロナ禍 キャンピングカー 普段使い キャンプだけではない使い道

今年ももうクリスマスの時期がやって来ました。 illustrain.com さんより展用

記事を読む

屋根裏の換気 設置で検討中 機材は揃えたが・・。 保留中

拙宅の話題ばかりで恐縮です。でも拙宅は恥ずかしながら、築約半世紀以上のプレハブのような荒屋・・。改

記事を読む

ベニヤ板 シーカヤックをつくる その1 レーザーカットのべニア板キット 

何を思ったのか、本ブログの管理人。シーカヤックを急に欲しくなって居ても立ってもいられなくなり、We

記事を読む

ビジターアンケート おめでとうございます!! iphone11を100円で購入できるチャンス これはフィッシング詐欺 ご注意ください

これはフィッシング詐欺です。 2019年あたりから、表示されるようになってきたようです。

記事を読む

ティファール 電気ケトル

いつも手元にお湯を常備できて、便利ですね (adsbygoogle = window.ads

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



SMSによる巧妙な求人詐欺に注意

大手企業を装った巧妙なSMSからの求人詐欺が横行しています。

2階のFFストーブ用灯油を自動給油

かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とに

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを

太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円

配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。

リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察

比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性につい

→もっと見る

PAGE TOP ↑