ビジターアンケート おめでとうございます!! iphone11を100円で購入できるチャンス これはフィッシング詐欺 ご注意ください | 今日のトレンド

ビジターアンケート おめでとうございます!! iphone11を100円で購入できるチャンス これはフィッシング詐欺 ご注意ください

公開日: : 最終更新日:2020/07/16 未分類

これはフィッシング詐欺です。

2019年あたりから、表示されるようになってきたようです。

筆者の場合2020年6月中旬ごろ、ある日突然「親愛なる chrome ユーザ様 7月6 2020 のラッキービジターです」という表示とともに iphone11が当たるチャンスを差し上げます!

などという表示がされました。

その後、4つほどアンケートらしき質問が表示され、アンケートに最後まで答えると、iphoneなどの商品が100円で購入できる?画面が表示され『個人情報・クレジットカード情報』の入力が求められます。

さて、ここで筆者自身のいわば恥になるのですが、この時の状況をお話したく思います。

当ブログでもAmazonや楽天他のフィッシング詐欺について記事を紹介させていただいている手前、本当に情けなく思う次第ですが、 敢えて 紹介致します。

筆者はこの時、” 親愛なる chrome ユーザ様 ”という一文にすっかり騙されました。普段からブラウザはGoogle Chrome を愛用してきただけに信用してしまったのです。

そのあたりがこのフィッシング詐欺の質が悪いところなのですね。

さて、上記の文に続いて” 2020 のラッキービジターです ”などという一文にも騙されました。冷静な目で落ち着いてよく考えれば怪しさがよく分かったはずですが、続く” iphone11が当たるチャンスを差し上げます! ”も信用してしまったのです。しかもその「 iphone11 の在庫があります」などという文句も信用・・。今思うと自分の欲深さに呆れますが、この時点では信じ切っていました。

当然その後のアンケートにもスラスラと答えて、クレジットカード画面が表示されたところで、クッキーによる表示でクレジットカード情報の一部が表示されています。

ここに来てもまだフィッシング詐欺を疑っていなかったのです。

その後クレカ裏面の3桁の暗号数字を入力し、先に進んだところでエラーで進めなくなります。3度程繰り返し進むボタンを押したと思います。

さすがにここにきて、 鈍感な 筆者も「何かおかしいな??」と思い始めます。

「はっ」と我に返ると、「ああーやられたーフィッシング詐欺??か」とようやく気付いたというお粗末具合。

その後、即、契約クレジット会社に連絡を入れ、カード使用を中止してもらったことは言うまでもありません・・。

筆者は元々、あの手この手で表示されたり、多くの詐欺と思しきメールも日々目にしていて、こんな幼稚なものに騙される人がいるのかな?位に考えていました。

まさか自分が引っかかるなんて考えてもいなかったのです。

ところが今回はまんまと騙されました。ググるとこのフィッシング詐欺は割合有名なものらしいという情報もネット上にたくさん出ています。

ところで今回、クレジットカード会社に即カードの停止を依頼しているので不正使用される危険はかなり下がっていたのですが、実は思わぬ弊害がありました。

”思わぬ弊害”という表現も少し語弊があります。というのは普段筆者はほとんどの買い物をネット上で済ましています。

特にコロナ渦以降は普段スーパーで購入するような一般的な食料品までネット注文していました。

さて本題ですが クレカ登録の件。特に利用が多いのがAmazonや楽天ですね。

本ブログのサーバー契約更新でトラブル発生

こんな大手の存在ならすぐに思いつくのですが、忘れていたのが本ブログのサーバー契約更新(ドメイン契約含む)でした。

クレカ情報を登録してあったXサーバからは再三、「契約の支払い更新が出来ないので、アカウント凍結します」という注意喚起メールがきていましたが、すっかり見落としていたのです。その結果、本ブログ「今日のトレンド」の表示や編集が昨日中(7月14日)出来なくなって初めて気が付いたわけです。

それ以外にも弊害はあります。

当然のことなのですが、新しいクレカが到着するまではクレカによるネット決済はもちろんのこと、普段から使い慣れたコンビニ等のキャッシュレス決済もできません。

クレジットカード会社の方の話では、約1週間ほどで届けますとのことでしたので本当に首を長くして待ちました。

実際には3日ほどで手元に届いたのですが、使えないとなると不便極まりないですね。さらに自動引き落としの設定がされた支払いなどもいくつかあって「クレカ情報が確認できません」等のメッセージメールにも対応が必要でした。

そこで最後になったのが本ブログのレンタルサーバ契約支払いとドメイン使用料の手続きだったという訳です。

ご訪問されようとした皆様にはご迷惑をお掛けしまして申し訳ありませんでした。今後は、こんなことは二度と繰り返さないよう十分に注意して運用してまいります所存です。

たまたまXサーバの契約更新日が6月30日だったのも悪いタイミングでしたが、悪いのは本ブログ管理人である筆者です。

ご訪問頂いている皆様は、このようなフィッシング詐欺にあわないようぜひともご注意ください。

今後も皆様のお役に立てるような記事を紹介させていただきますので、ぜひともよろしくお願い申しあげます。

(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

スリムタワーPC 改造 PCケース グラボが入らない PC版 Cities: SKYLINES

PS4版で満足できず、とうとう専用PCまで準備してプレイ三昧・・。 とは言え、当初「Stea

記事を読む

ロードバイク  軽い カラー チェレステ SEMPRE pro 105 補助ブレーキ取り付け 折り畳み電動アシスト オフタイム 

元々筆者の自転車好きはロードバイクからスタートしています。自転車いじりを始めた当時MTBな

記事を読む

ロードバイク 必須アイテム 安全装備 セキュリティ 便利アイテム

ロードバイクは買った。ペダルもとりあえず揃えた。 でも、それ以外の小物類が必ず必要に

記事を読む

ロボット掃除機 進化していた 自動ゴミ収集 Honiture Q6スイープロボット 旧機種と機能比較 

最初に買ったDEEBOT N78 筆者が初めてロボット掃除機を購入したのは、4年ほど前の20

記事を読む

キャンピングカー  冷蔵庫 エンゲル おススメする5つの理由

キャンピングカー3種の神器でも記事にしてます、その3種の神器の一つでもある「冷蔵庫」。 今回

記事を読む

Mac Book Pro2018 kernel_ task 熱暴走 故障 〜 始末記

毎日使っているMac Book Pro2018。 皆さんのMac Book Pro の調子は

記事を読む

クリスマス コロナ禍 キャンピングカー 普段使い キャンプだけではない使い道

今年ももうクリスマスの時期がやって来ました。 illustrain.com さんより展用

記事を読む

KARCHER ケルヒャー K2 コンパクト 高圧 車 洗浄

名称のとおりとてもコンパクトな家庭用高圧洗浄機です。 今回、筆者は近場のHCから来た

記事を読む

コロナ禍 感染者数 勢い  止まらない  感染7500人超え 東京 2,400人超え いつ収束? ワクチンは?

つい先日、1日の全国の感染者数が4500人を超えたとお伝えしたばかりですが、1月6日6000人超え

記事を読む

電動自転車 自作 後付け アシスト e-BIKE化 お気に入り自転車  電動アシスト化 バッテリートラブル

お気に入りバイクをe-BIKE化する 表題の通りですが、お気に入りのMTBバイクを電動アシス

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



SMSによる巧妙な求人詐欺に注意

大手企業を装った巧妙なSMSからの求人詐欺が横行しています。

2階のFFストーブ用灯油を自動給油

かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とに

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを

太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円

配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。

リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察

比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性につい

→もっと見る

PAGE TOP ↑