リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察
公開日:
:
未分類
目次
比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性についてあえて考察しました。
リチウムイオンバッテリーは従来のリチウムイオンバッテリーやさらに古いタイプの蓄電池などは予想外のリスクも多く存在します。
1.リン酸鉄リチウムイオンバッテリーは、リン酸鉄リチウムを正極材料として使用するリチウムイオンバッテリーの一種です。以下に、過負荷によるバッテリーセル内の化学的なプロセスの具体的な例を挙げ、その根拠を説明します。
1.リチウムイオンの逆流(リチウムメタルの析出):
プロセス: 過度な充電により、リチウムイオンバッテリーの負極であるリン酸鉄リチウムのリチウムイオンが負極におけるリチウムメタルへ逆流する可能性があります。
根拠:
過充電によりリチウムイオンが負極に供給されすぎると、リチウムメタルが形成されやすくなります。このリチウムメタルがバッテリ ーセル内で堆積し、セルの内部抵抗が増加し、ショートサーキットや過熱の原因となります。
2.電解液の分解とガス生成:
プロセス:
過充電により、電解液中のリチウムイオンが水分と反応してリチウム水素ガスを生成する可能性があります。
根拠:
バッテリーの過充電により、電極と電解液中の水分が反応し、リチウム水素ガスが発生します。このガスはバッテリーセル内部の圧力を増加させ、バッテリーの構造を損傷させることがあります。
3.電極材料の変質:
プロセス:
過充電により、正極材料であるリン酸鉄リチウムが過度に酸化され、電極材料の構造が変質する可能性があります。
根拠:
過度な充電により、リン酸鉄リチウムが酸化し、結晶構造が変化します。これにより、電極材料の劣化が進み、バッテリーのサイクル寿命が短くなる可能性があります。
4.電極の劣化と内部ショート:
プロセス:
過充電により電極材料が劣化し、内部でショートが発生する可能性があります。
根拠:
過充電により、電極材料が酸化や膨張を起こし、これが内部ショートの原因となります。内部ショートが発生すると、バッテリーセル内で過剰な電流が流れ、発熱や火災の危険性が高まります。
これらのプロセスは、バッテリーシステムが過充電された際に起こる一般的な問題であり、これらのリスクを最小限に抑えるためには、適切な充電制御と温度管理が重要です。
関連記事
-
-
2階のFFストーブ用灯油を自動給油
かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とにかく開放されたい思いが強くとう
-
-
奇妙な植物モンステラ 新しい葉が続々
ラテン語で「怪物」という意味なんだそうな・・。確かに見方によっては、ハロウィンなんかで着ける仮面の
-
-
ベニア板 シーカヤックをつくる その2 コックピット スターン編 失敗も
さて、前回の記事では、コックピットの組立準備まで行っています(以下参照)。 シーカヤックをつ
-
-
コロナ禍 自転車 通勤 健康維持
会社通勤のため、自転車に乗らざるを得なくなりました。 そんなわけで毎日の通勤に自転車が欠かせ
-
-
テレビ 一方通行 インターネット 情報発信 バラエティ番組
実は昔はよく観ていましたが、最近全くみないですね・・・。 テレビドラマはもちろん、それ以上に
-
-
アグラオネマ ピクタムを育てる 迷彩柄 aglaonema pictum tricolor
さて、その後アグラオネマ・ピクタムが我が家の小さな植物園に仲間入り。 この品種はインドネシア
-
-
E-Bike 自由度 快適 有酸素運動 ススメ コロナ禍 エコ 移動
https://www.istockphoto.com/さんより転用させて頂きました モータ
-
-
E-bike バッテリー 3度目の正直か?
注文していたバッテリー届く E-Bike用の筆者愛用のバッテリー(2度目)がまたまた不具合で
-
-
4K放送 4Kチューナー 対応テレビ 普及 録画方法
2019年8月。梅雨明け後の一転猛暑続き。皆様いかがお過ごしでしょうか? その後、パナソニッ
-
-
関越道上り線 依然1000台 立往生
大雪による車の立往生続く 12月16日から降り続いた雪の影響で、関越自動車道で立往生が続いて