スマートウォッチitDEAL を試す | 今日のトレンド

2019 スマートウォッチitDEAL を試す

公開日: : 最終更新日:2021/05/26 未分類

火付け役であったアップルウォッチに始まり、その後様々な類似品が出てきました。

価格的には安いが、及第点か

初代のアップルウォッチ真っ先に購入した口ですが、最近はこの手のスマートウォッチ、安くなりましたね。

そこで今回のお題「itDEALスマートウォッチ」が最近気になって試してみました。価格的には4000円でお釣りがきますので、気楽に試すことが出来ました。

さて本機の特徴ですが、安価な割にはいろんな機能満載というところです。

ザッと上げてみると心拍、血圧、着信、SMS、LINE、Gmailと一通りの機能を備えています。アップルウォッチでも血圧測定はできません。この価格で血圧が計測できるのは驚きです。腕に付けて計測する血圧計もありますが、ほとんど誤差はないですね。かなり正確にしかも10分間隔で計測してくれます。

ただ、心拍数にしろ血圧にしろあくまで目安程度に見ていたほうが良いと思います。

一つ便利だなと思ったのが、スマホが見あたらない時の探す機能です。

歩数計機能もあるのですが、実際に歩いた結果は、かなり多めのカウントになります。手の動きに敏感なためでしょうか?私の場合こんなに歩いていないのにな?というカウントです。

画面の表示も見やすく屋外でも直射日光下でない限り困ることはないでしょう。

充電機能に関してはおよそ2日程度は持ちます。アプリのマニュアルがないに等しいのですが、直感的に操作可能ですね。

ここがあと一歩かなという点

充電時のバンド取り外しが少々硬いかなということ、歩数計の誤差が大きすぎること、アプリのマニュアルがわかりにくい、とまあアラを探せばいろいろありますが総じて価格からみて初スマートウォッチには最適かと思います。

最後に

携帯電話をいちいち取り出さず、通知してくれるこのスマートウォッチ。予想以上に便利なツールであることをあらためて気付かされた次第です。

アマゾン


【最新版】 スマートウォッチ IP67完全防水 itDEAL スマートブレスレット 血圧計 心拍計 歩数計 活動量計 消費カロリー 睡眠検測 カラースクリーン 長い待機時間 着信電話通知/SMS/Twitter/WhatsApp/Line/アプリ通知 長座注意 日本語対応 iPhone/iOS/Android対応 敬老の日

楽天市場


スマートウォッチ itDEAL スマートブレスレット 健康管理 USB充電 ブラック ブルー パープル

その後、Apple Watch (シリーズ5)に行ってしまいましたが、このスマートWatch も良く出来ていますので、たまには使っています。

(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

車 ソーラーパネル 配線 接続 配線 チャージコントローラー MPPT PWM 性能の比較

中華FFヒーターの電源でもあるサブバッテリーについて紹介します。 筆者が購入したのは、ディー

記事を読む

10連休の過ごし方

レジャー? 家でのんびり? 温泉旅行? いろいろ皆さん楽しみに計画されているかと思います。い

記事を読む

ワクチン接種 厚生労働省を装った  詐欺メール 注意

緊急のご注意 表題のとおりですが、厚生労働省を装ったワクチン接種メールにご注意のほどを!

記事を読む

ハエトリソウの葉が黒くなる 対処法は?

おもしろそうだな、と思ってホームセンターで買ったハエトリソウ。 実は筆者がハエトリソウを育て

記事を読む

電動自転車 E-bikeのメンテナンス 軋み音 バッテリートラブルのその後(バッテリー受領)

表題のとおりなのですが、E-bikeに乗っていてとても気になっている軋み音・・。 ペダルを漕

記事を読む

ザ・ノースフェイス リュック 容量 ローマースリムデイ レビュー 自転車走行

筆者が数年間使ってきたリュックが草臥れてきた上に、穴まで空いてしまいました。

記事を読む

オールドレンズ ペンタックス

ペンタックスのデジタル一眼レフと古いKマウントレンズの相性は抜群 大のペンタックスファンです

記事を読む

Mac Book Pro2018 kernel_ task 熱暴走 故障 〜 始末記

毎日使っているMac Book Pro2018。 皆さんのMac Book Pro の調子は

記事を読む

QrioLock Qrio Hub サムターン式 遠隔 施錠 開錠 自宅玄関 設置 便利 

今や、スマホで無人の自宅のエアコンをONにしたり、照明を点けたりといったことがごく当たり前に出来る

記事を読む

コロナ禍 自転車 通勤 健康維持

会社通勤のため、自転車に乗らざるを得なくなりました。 そんなわけで毎日の通勤に自転車が欠かせ

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



2階のFFストーブ用灯油を自動給油

かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とに

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを

太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円

配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。

リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察

比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性につい

電気料金高騰 エコライフを手に入れよう!DIYでソーラーパネルとリン酸鉄リチウムバッテリーを設置しよう

イントロダクション エコロジーへの関心が高まる現代、自宅で再生

→もっと見る

PAGE TOP ↑