「 未分類 」 一覧
ソーラーパネルとサブバッテリー キャンピングカーの配線 チャージコントローラーで充電
2020/04/17 | 未分類
中華FFヒーターの電源でもあるサブバッテリーについて紹介します。 筆者が購入したのは、ディープサイクルタイプ105ahのとても重い鉛バッテリーです。重量が25kgほどあるので、移動するにも一苦
中華FFヒーターを取付た その2 軽油(灯油)仕様が安全 メンテナンスもしよう
2020/04/08 | 未分類
さて、中華FFヒーター取付の続き 第2弾! べバストと中華ヒーターを入れ替えた 筆者のキャンピングカー(グランビア)の左最後部にあったベバスト製FFヒーターを取り外し、中華FFヒーターを
FFヒーター ベバスト故障顛末 中華FFヒーター取付
2020/04/06 | 未分類
何度試してもエラー3またはエラー1で点火しないベバストFFヒーター。 ベバストのエラーコード表を見るとエラー3は電圧不足らしい。しかし、サブバッテリーの充電状態は良好で、テスターで計ると14V
キャンピングカーで車中泊 グランビア 中古キャンピングカー購入記 車庫証明 コロナ避難所
2020/03/27 | 未分類
お題とは関係ないのですが、新型コロナウィルスが猛威を振るっております。困ったものです、というより先行きが不安・・。一刻も早い終息を願うばかりです。 さて、キャンピングカーブームと言われ始めたの
オールドレンズ ペンタックス
2020/02/17 | 未分類
ペンタックスのデジタル一眼レフと古いKマウントレンズの相性は抜群 大のペンタックスファンです。アマチュアです。素人です。カメラについて特別詳しいわけではありませんし、造詣が深いわけでもないので
ノースフェイス マウンテンパーカー ゴアテックス
2020/02/11 | 未分類
さて、ノースフェイスのリュックの後はこのマウンテンパーカーのお話。 ノースフェイス製リュックの品質にすっかり魅了された筆者。 お次は手持ちの上着にはない「マウンテンパーカー」を欲しくなっ
e-Bike のタイヤ交換 ブロックタイヤから街乗り用にした件 自転車タイヤ交換
2020/01/31 | 未分類
前回の記事で普段使いのMTBをe-Bike化した事を紹介しました。 さてこのMTBですが、良く調べたら購入後すでに10年以上経過していることが判明。 そこで、以前から少し気になっていたM
電動自転車 普段使いのMTBバイクをe-BIKE化する お気に入り自転車の電動アシスト化 バッテリートラブル発生
2020/01/10 | 未分類
表題の通りですが、お気に入りのMTBバイクを電動アシスト化します。 歳のせいか?体力的にも、最近どうも疲れやすくなってきましたので・・。最新テクノロジーの恩恵を享受したく・・。
NASをメディアサーバーにする Synology DS218play
2019/12/12 | 未分類
「NASをメディアサーバーにする」 日常的に使っているブルーレイレコーダ(我が家はディーガ一択)で録画した映像データを何とか一元管理する目的で、NASを使えば実現可能なのではないか?と考えた
ザ・ノースフェイス リュック 容量 こだわり ローマースリムデイ
2019/12/06 | 未分類
筆者が数年間使ってきたリュックが草臥れてきた上に、穴まで空いてしまいました。 そこで、もっと丈夫なリュックをと思って、ノースフェイスの存在を知りました。 結論を言いますと