トレンドってなんでしょう? | 今日のトレンド

トレンドってなんでしょう?

公開日: : 最終更新日:2019/03/25 未分類

今回、このトレンドをテーマにちょっと考えてみます

トレンド。英語ではtrend。よく聞く言葉です。本当の意味は漠然としてあまりよくわかりませんね。今、この記事を書いているテーマも「今日のトレンド」です。



流行、時代の流れあるいはファッションやその時々の生活様式や経済的な動向、などさまざまなことを思い浮かべるでしょう。特にカッチリした定義は無いのではないでしょうか。例えば外国為替証拠金取引=いわゆるFX。このFXの場合トレンドフォローなんて言う言葉もあります。FXでは時々の相場の流れに乗ることすなわち「売り」方向あるいは「買い」方向にエントリーすると言う意味です。

「インスタば映え」なんて言う言葉もトレンドでしょう。

ウィキペディアなどを見ると難しい言葉ですが「趨勢」(「すうせい」、と読むようです)という言葉もあります。普段ほとんど使わない言葉ですね。私は初めて知りました。

様々な分野におけるその勢い、流れを言うのでしょうか?今ここで私が考えるのはやはりこのインターネットにおけるトレンドです。

かつての流行は、すべてトレンドと言っても良いと私は思います。

全ての言葉はかつての流行語であり、かつてのトレンドであったわけです。

そのように考えるとトレンドとは何でもありなのです。

アフィリエイトで言うと「検索キーワード」そのもがトレンドであり、その時その時の多くの人たちが求める「キーワード」になります。

アフィリエイトの場合、多くの人が求めている「キーワード」の組み合わせを探すことこそが最も重要な要素になると考えます。

要するに何でも良いのです。すべてがトレンドなのです。トレンドとはこういうものだと決めつけることができないのです。

したがって流行語のようにに一時的な言葉もトレンドですし、例えば大きな事件や事故または災害なども含めて、トレンドとして扱えるのかもしれません。

そのキーワードが多くの人の総意になれば社会現象的なトレンドとして定着するものになるでしょう。まさにトレンド誕生の瞬間です。


(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

小屋裏 屋根裏 換気は? 不要 必要 設置 DIY 熱気 排出 効果は? FY-550LPA 

屋根裏換気システムを設置する 昨年の6月ごろ屋根裏換気用機材を準備したまでは良かったのですが

記事を読む

ステイホームも悪くない 今は辛い時期 いつかは収束する コロナショック

筆者も辛いです。本当に・・・。 でも、いつかは収束します。 リーマンショックの時も今回

記事を読む

Mac Book Pro2018 kernel_ task 熱暴走 故障 〜 始末記

毎日使っているMac Book Pro2018。 皆さんのMac Book Pro の調子は

記事を読む

2階のFFストーブ用灯油を自動給油

かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とにかく開放されたい思いが強くとう

記事を読む

MPM-1000U マランツ プロマイク パソコン 音声入力  

記事制作用にこのマイクを買ってみた 前に音声入力の記事の中でBOSEのヘッドホンで音声入力を

記事を読む

Jabra Elite 65t 左 聞こえない 故障 顛末記

故障修理に出す前に撮影しました ヘッドホンやイヤホンを私は日常でよく使います。BOSEのQu

記事を読む

レーザーカット ベニア板 シーカヤック キット  コーミング取付  全体の組立 仕上 塗装

カヤックキットの制作開始から早、一カ月以上が経過しました。 前回の作業はこんな感じでした(以

記事を読む

コミュファ光 フレッツADSL  月額 エリア 速度 サポート 

インターネットが常時接続になって、すでに20年以上が経過しています。インターネット接続を始めた当初

記事を読む

MacBookPro2018 4コア メモリ 旧i7 比較

中古で購入した 「Mac Book Air 2011」もそろそろ4年以上経ちます。CPUは

記事を読む

コロナ禍の今 太陽光発電  自家消費 リン酸鉄リチウム

https://www.irasutoya.com/2014/07/blog-post_28.ht

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



SMSによる巧妙な求人詐欺に注意

大手企業を装った巧妙なSMSからの求人詐欺が横行しています。

2階のFFストーブ用灯油を自動給油

かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とに

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを

太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円

配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。

リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察

比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性につい

→もっと見る

PAGE TOP ↑