コロナワクチン接種してきました 1回目 2回目
公開日:
:
最終更新日:2021/08/09
未分類
全国的なワクチン接種状況については、7月18日の政府発表によると、1回目接種率がおよそ3割、2回目接種率はおよそ2割に満たないということのようです。
みなさまは第一回目はお済になられたでしょうか?
さて、先月当静岡市でもワクチン接種券が配られ出して、筆者のところにも届きました。2021年6月下旬だったと思います。
予約の電話がなかなか繋がらないとの噂でしたから、筆者はすぐにスマホからサクッとネットで予約しました。
接種会場もたくさんありましたが、筆者は近場のイオンタウンを指定。
およそ3週間後の7月18日(日)に決定したので、予約当日に早速接種してきました。
接種会場の混雑状況も気になるところです。筆者が予約した時間帯は午後でしたが、特別混雑した様子はなかったですし、整然と流れに沿って時間にして20分足らずで接種終了しました。
会場ではまず書類審査の後、今度はまたアンケートのようなチェックがあって、3つ目がドクターの問診。
その後ようやく接種の番という流れでした。
テレビなどでよく接種の様子を流していましたので、特別不安などもなく実際にも多少チクッとはしましたが、痛いというほどの注射ではなかったですね。
接種後、経過をみるということで15分間会場の中で待機しました。
その後、体調も特に変わりなく、次回2回目の接種は3週間後の同じ曜日になりました。
政府の発表状況から全国民の3割が1回目終了という統計ですから、筆者が特別早くも遅くも無いというところでしょうか?
日本政府もオリンピック開催目前で一刻も早く接種を進めたいところでしょうが、オリンピック開催時で国民の半分が1回目接種終わるか終わらないかというところでしょうか?
2回目の接種をした
1回目でもう慣れたので、特に心配なこともなく無事に接種してきました。
1回目はほとんど感じなかった接種翌日の腕の痛み
昨日(8月18日)筆者は接種したのですが、会場では前回同様、特に混雑もなく整然としたものでした。
一晩寝て起きた時に、「やけに腕が重いなあ・・」と思って考えたら接種した方の左腕の倦怠感というのか、左上腕全体がだるいのです。これは個人差もあるのでしょうが、どうやら接種2度目の方が、このような倦怠感を訴える方が多いようです。
接種状況は?
さて、気になったので接種状況を調べてみました。
政府発表の2021年8月6日の状況(NHKニュースより)になります。
国内で1回目終了した人は、全人口の45% 高齢者2回目終了は80%とのこと。
2回目の接種を終えた人はおよそ4155万人。全人口の32.7%ということのようです。
ただし、現在はさらに接種が進んでいる可能性もあります。また、さらに今後増加するでしょう。
関連記事
-
-
ステイホームも悪くない 今は辛い時期 いつかは収束する コロナショック
筆者も辛いです。本当に・・・。 でも、いつかは収束します。 リーマンショックの時も今回
-
-
クリスマス コロナ禍 キャンピングカー 普段使い キャンプだけではない使い道
今年ももうクリスマスの時期がやって来ました。 illustrain.com さんより展用
-
-
指紋認証 南京錠 鍵は不要 USB充電
従来から母屋からちょっと離れた木工房(工房というとちょっとオシャレですが・・早い話物置小屋です)の
-
-
キャンピングカー 自転車を運びたい サイクリング 車で運ぶ メリットは? ヒッチキャリア 便利
キャンピングカーで自転車を運ぶ・・。 キャンピングカーですから自転車の1台位は余裕で載ります
-
-
2020年 夏 猫も暑い
本当に今年の夏は暑い!! まだまだ、猛暑は続くようです。皆様も熱中症にならないようお気を付け
-
-
ネコ 猫 ペット 猫好き 猫ブーム 猫室内飼い 飼育
2019年9月9日撮影のQちゃん我が家に迎え入れた初日借りてきた猫状態・・ 「ねこブーム」だ
-
-
エアコン水漏れ 真夏のエアコン 酷使で悲鳴が・・
今年の夏もいつもにも増して暑いですね。 2021年夏です。 8月も、もうあと2日で終わ
-
-
PCモニター 壁掛け DIY メリット 思わぬリスクも
液晶モニターも机上では意外に場所を取っていた Before もう一枚、黒くて分
-
-
小屋裏 屋根裏 換気は? 不要 必要 設置 DIY 熱気 排出 効果は? FY-550LPA
屋根裏換気システムを設置する 昨年の6月ごろ屋根裏換気用機材を準備したまでは良かったのですが
-
-
キャンピングカー 冷蔵庫 エンゲル おススメする5つの理由
キャンピングカー3種の神器でも記事にしてます、その3種の神器の一つでもある「冷蔵庫」。 今回