コロナワクチン接種してきました 1回目 2回目
公開日:
:
最終更新日:2021/08/09
未分類
全国的なワクチン接種状況については、7月18日の政府発表によると、1回目接種率がおよそ3割、2回目接種率はおよそ2割に満たないということのようです。
みなさまは第一回目はお済になられたでしょうか?
さて、先月当静岡市でもワクチン接種券が配られ出して、筆者のところにも届きました。2021年6月下旬だったと思います。
予約の電話がなかなか繋がらないとの噂でしたから、筆者はすぐにスマホからサクッとネットで予約しました。
接種会場もたくさんありましたが、筆者は近場のイオンタウンを指定。
およそ3週間後の7月18日(日)に決定したので、予約当日に早速接種してきました。
接種会場の混雑状況も気になるところです。筆者が予約した時間帯は午後でしたが、特別混雑した様子はなかったですし、整然と流れに沿って時間にして20分足らずで接種終了しました。
会場ではまず書類審査の後、今度はまたアンケートのようなチェックがあって、3つ目がドクターの問診。
その後ようやく接種の番という流れでした。
テレビなどでよく接種の様子を流していましたので、特別不安などもなく実際にも多少チクッとはしましたが、痛いというほどの注射ではなかったですね。
接種後、経過をみるということで15分間会場の中で待機しました。
その後、体調も特に変わりなく、次回2回目の接種は3週間後の同じ曜日になりました。
政府の発表状況から全国民の3割が1回目終了という統計ですから、筆者が特別早くも遅くも無いというところでしょうか?
日本政府もオリンピック開催目前で一刻も早く接種を進めたいところでしょうが、オリンピック開催時で国民の半分が1回目接種終わるか終わらないかというところでしょうか?
2回目の接種をした
1回目でもう慣れたので、特に心配なこともなく無事に接種してきました。
1回目はほとんど感じなかった接種翌日の腕の痛み
昨日(8月18日)筆者は接種したのですが、会場では前回同様、特に混雑もなく整然としたものでした。
一晩寝て起きた時に、「やけに腕が重いなあ・・」と思って考えたら接種した方の左腕の倦怠感というのか、左上腕全体がだるいのです。これは個人差もあるのでしょうが、どうやら接種2度目の方が、このような倦怠感を訴える方が多いようです。
接種状況は?
さて、気になったので接種状況を調べてみました。
政府発表の2021年8月6日の状況(NHKニュースより)になります。
国内で1回目終了した人は、全人口の45% 高齢者2回目終了は80%とのこと。
2回目の接種を終えた人はおよそ4155万人。全人口の32.7%ということのようです。
ただし、現在はさらに接種が進んでいる可能性もあります。また、さらに今後増加するでしょう。
関連記事
-
-
ザ・ノースフェイス リュック 容量 ローマースリムデイ レビュー 自転車走行
筆者が数年間使ってきたリュックが草臥れてきた上に、穴まで空いてしまいました。
-
-
MacBookPro2018 4コア メモリ 旧i7 比較
中古で購入した 「Mac Book Air 2011」もそろそろ4年以上経ちます。CPUは
-
-
2019 スマートウォッチitDEAL を試す
火付け役であったアップルウォッチに始まり、その後様々な類似品が出てきました。 価格的には安いが、
-
-
関越道上り線 依然1000台 立往生
大雪による車の立往生続く 12月16日から降り続いた雪の影響で、関越自動車道で立往生が続いて
-
-
屋根裏の換気 設置で検討中 機材は揃えたが・・。 保留中
拙宅の話題ばかりで恐縮です。でも拙宅は恥ずかしながら、築約半世紀以上のプレハブのような荒屋・・。改
-
-
グランビア 純正ナビ 社外ナビに交換 バックカメラも
筆者の第二の動くマイルーム グランビア キャンピングカーです。 今回はナビ交換に初挑戦! う
-
-
ステイホームも悪くない 今は辛い時期 いつかは収束する コロナショック
筆者も辛いです。本当に・・・。 でも、いつかは収束します。 リーマンショックの時も今回
-
-
太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円
配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。 と言っても個人宅への配送
-
-
Google Keep で上手にメモ管理しよう
スマホで撮影した「写真の文字情報をテキスト化」したいと思ったことがありませんか? 有料ソフト