ハエトリソウの葉が黒くなる 対処法は?
公開日:
:
最終更新日:2021/08/13
未分類
おもしろそうだな、と思ってホームセンターで買ったハエトリソウ。
実は筆者がハエトリソウを育てるのは初めてではありません。以前、ネットのペットショップで買い物のついでに購入して育てようとしたのですが、いつの間にか真っ黒になって枯れてしまった??(これは真冬の休眠状態ということを後から知って残念な思いをしました)ので生育は難しいのかな?などと思ってその後、枯れたと思った原因やその生態などをあらためて調べてまた育てたい、と思ったのが今回購入のきっかけです。
まずはこのハエトリソウの自生地を調べると、アメリカ、カリフォルニア州の湿地帯とのこと。
乾燥に弱いということで、毎日朝晩の水やりは欠かさず行っているのですが・・。
最初、10枚以上あった葉がいつの間にか黒くなって、1枚減り・・2枚減り現在6枚だけという始末。
新芽も加えると10枚近くはあるのですが・・・。
何故黒くなるのか?
調べてみました。
黒くなる原因としては、虫の死骸が葉の中で腐食するためとか、面白がって葉を閉じさせたりなどという情報がありましたが、両方とも筆者の場合該当しません。
食中植物といってもいつもハエや虫ばかり食べて栄養補給している訳ではないようです。それから、この葉を開いたり閉じたりすることは、このハエトリソウにとってはエネルギー消費が大き過ぎて2〜3回開閉するだけで寿命になるんだとか・・・。それだけ新陳代謝も激しいので黒化するのはある程度やむを得ないようです。
上記以外の原因として、「明るさが足りていなので光合成が不十分」という話もあったので、これが家の場合近いのかな?と思いとりあえず黒くなった部分は切り落として窓際の明るい(ただし直射日光はNG)場所に移動させました。ただあまり暑くならないようエアコンは欠かせません。
その効果のほどはまだ分かりませんが、とにかく朝晩の水やりと霧吹きは欠かさずやっています。
2日目です。心なし元気になった気がします・・。とにかく、毎日の観察は大事ですね。
枯らさないで長期飼育を目指しましょう。
超多湿環境で元気快復
その後のハエトリソウ。
やはり、湿気も大切なようですね。新芽もスクスク出てきました。
湿度のバロメータに我が家のブロック塀に自生していた苔を少しだけ置きました。
今のところこれで黒化はなさそうです。
関連記事
-
-
E-bike バッテリー 3度目の正直か?
注文していたバッテリー届く E-Bike用の筆者愛用のバッテリー(2度目)がまたまた不具合で
-
-
ザ・ノースフェイス リュック 容量 ローマースリムデイ レビュー 自転車走行
筆者が数年間使ってきたリュックが草臥れてきた上に、穴まで空いてしまいました。
-
-
4K放送 今後に期待できるのか?
昨年暮れからNHKの4K/8K試験放送が開始されたのは周知の事実です。 2018年12月から
-
-
Google Keep で上手にメモ管理しよう
スマホで撮影した「写真の文字情報をテキスト化」したいと思ったことがありませんか? 有料ソフト
-
-
エルゴン グリップ交換 自転車
さて、皆さんバイクのグリップはどのようなものをお使いでしょうか? かくいう筆者は購入時に
-
-
真夏のとうがらし 栽培奮闘記
ホームセンターに行ったついでにちょっと目についたとうがらしの種(苗ではありません)。種です。100
-
-
カーオーディオ スピーカービビリ音 対策 エッジ交換 DIY
スピーカからビビリ音 さて、前の記事でグランビアの社外ナビ化をしましたが、その後ちょっとした
-
-
Synology DS218play NAS ネットワークドライブ追加 メディアサーバー テレビ録画 設置方法 容量不足 バックアップ
「NASをメディアサーバーにする」 日常的に使っているブルーレイレコーダ(我が家はディーガ
-
-
キャンピングカー 電子レンジ あれば便利
キャンピングカーの三種の神器とは? Wikipedia によると FFヒータ
-
-
スマホアプリ PCやMacで使う BlueStacksが便利
BlueStacks HPより転用 BlueStacksでスマホやアンドロイドアプリ、iph
- PREV
- コロナワクチン接種してきました 1回目 2回目
- NEXT
- ジュエル・オーキッド 原種洋蘭 静かな人気