ハエトリソウの葉が黒くなる 対処法は? | 今日のトレンド

ハエトリソウの葉が黒くなる 対処法は?

公開日: : 最終更新日:2021/08/13 未分類

おもしろそうだな、と思ってホームセンターで買ったハエトリソウ。

実は筆者がハエトリソウを育てるのは初めてではありません。以前、ネットのペットショップで買い物のついでに購入して育てようとしたのですが、いつの間にか真っ黒になって枯れてしまった??(これは真冬の休眠状態ということを後から知って残念な思いをしました)ので生育は難しいのかな?などと思ってその後、枯れたと思った原因やその生態などをあらためて調べてまた育てたい、と思ったのが今回購入のきっかけです。

まずはこのハエトリソウの自生地を調べると、アメリカ、カリフォルニア州の湿地帯とのこと。

乾燥に弱いということで、毎日朝晩の水やりは欠かさず行っているのですが・・。

最初、10枚以上あった葉がいつの間にか黒くなって、1枚減り・・2枚減り現在6枚だけという始末。

新芽も加えると10枚近くはあるのですが・・・。

何故黒くなるのか?

調べてみました。

黒くなる原因としては、虫の死骸が葉の中で腐食するためとか、面白がって葉を閉じさせたりなどという情報がありましたが、両方とも筆者の場合該当しません。

食中植物といってもいつもハエや虫ばかり食べて栄養補給している訳ではないようです。それから、この葉を開いたり閉じたりすることは、このハエトリソウにとってはエネルギー消費が大き過ぎて2〜3回開閉するだけで寿命になるんだとか・・・。それだけ新陳代謝も激しいので黒化するのはある程度やむを得ないようです。

上記以外の原因として、「明るさが足りていなので光合成が不十分」という話もあったので、これが家の場合近いのかな?と思いとりあえず黒くなった部分は切り落として窓際の明るい(ただし直射日光はNG)場所に移動させました。ただあまり暑くならないようエアコンは欠かせません。

その効果のほどはまだ分かりませんが、とにかく朝晩の水やりと霧吹きは欠かさずやっています。

2日目です。心なし元気になった気がします・・。とにかく、毎日の観察は大事ですね。

枯らさないで長期飼育を目指しましょう。

超多湿環境で元気快復

その後のハエトリソウ。

やはり、湿気も大切なようですね。新芽もスクスク出てきました。

湿度のバロメータに我が家のブロック塀に自生していた苔を少しだけ置きました。

今のところこれで黒化はなさそうです。

(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

ディープサイクルバッテリー 光と影 ACDelco M27MF AT-1210FXで満充電

以前の本ブログ記事で、ソーラーパネルとサブバッテリー(ディープサイクルバッテリー)の紹介をしました

記事を読む

初心者 半自動溶接 HG-MAGMMA-100A

以前から挑戦してみたかった電気溶接。 HAIGE インバーター 溶接機 100V 半自動溶接機

記事を読む

Google Keep で上手にメモ管理しよう

スマホで撮影した「写真の文字情報をテキスト化」したいと思ったことがありませんか? 有料ソフト

記事を読む

クリスタルガイザーのすすめ

より安全においしく水やミネラルウォーターを飲む 水。無色透明で、どこにでもあって私たちの生命

記事を読む

キャンピングカー 換気 新型コロナ 効果 マックスファン 雨漏り注意 交換

バンシェアー 筆者のグランビアキャンカーの天井に元々付いていた小さな換気扇。これ調べたら「フ

記事を読む

コロナ感染対策 検温のススメ FLIRでいつでも検温

筆者は昨年こんなツールをAmazonで購入してあったので、今回早速活用しています。 皆様、検

記事を読む

楽天を装った酷いフィッシングメールが毎日のように届く・・ ご注意ください 対策

以下の文章は詐欺メールから抜粋しました。皆様、ご注意のほどを・・。 残念ながら、あなたのアカ

記事を読む

指紋認証 南京錠 鍵は不要   USB充電

従来から母屋からちょっと離れた木工房(工房というとちょっとオシャレですが・・早い話物置小屋です)の

記事を読む

関越道上り線 依然1000台 立往生

大雪による車の立往生続く 12月16日から降り続いた雪の影響で、関越自動車道で立往生が続いて

記事を読む

PCモニター 壁掛け DIY メリット  思わぬリスクも

液晶モニターも机上では意外に場所を取っていた Before もう一枚、黒くて分

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



電気料金高騰 エコライフを手に入れよう!DIYでソーラーパネルとリン酸鉄リチウムバッテリーを設置しよう

イントロダクション エコロジーへの関心が高まる現代、自宅で再生

DIY 溶接 段ボールストッカー 溶接で作ってみた

通販購入の空き段ボールがすぐ溜まるのが悩みの種 以前、DIY用

古いニッカドバッテリー 18V 工具 マキタバッテリー 改造

筆者が数年前?もっと前かも・・にたしかヤフオクで購入したTriton

マキタ 互換バッテリー 買ってみた 中華製 BL1860B

筆者は現在に至るまで、マキタのインパクトドライバーを10数年使ってき

小屋裏 天井裏 収納 DIYで作る 収納式梯子も設置 狭くてもOK? 

完成直前の収納梯子の様子 小屋裏空間を有効利用したい さ

→もっと見る

PAGE TOP ↑