ネット通販詐欺に注意 コロナ禍 在宅ワーク 巣ごもり | 今日のトレンド

ネット通販詐欺に注意 コロナ禍 在宅ワーク 巣ごもり 

公開日: : 最終更新日:2021/09/11 未分類

コロナ感染が全国的に猛威をふるっています。

コロナ禍による在宅ワーク、巣ごもりで従来より在宅時間が飛躍的に増えました。

そんな中、人との接触を極力控えようとネット通販を利用される方も比例して増加しているようです。

もちろん筆者もその一人であります。

しかし、一方でネット通販詐欺被害に遭われる方もかなり増えてきているのも事実です。

さて、本ブログでも過去記事でネット詐欺の話題や実際に筆者が体験してしまった(泣;)体験談なども紹介させて頂いております。

Amazonプライムのフィッシング詐欺や最近ではSMSメッセージのようなタチの悪いものまであります。

消費者の弱みにつけ込む悪質ショップは存在する

冒頭であらためて、「ネット通販詐欺に注意」ということわりを入れたのは、実際に筆者が買い物をしそうになって「まてよ?ちょっと安すぎないか?」と不安に思ってその問題の通販会社の「会社概要」を確認したことにはじまります。

筆者もケチケチ人間ですので、どうせ買うなら最安の通販会社でという思いが当然あります。特にパソコンのような高価なものは出来るだけ安いショップを選択しがちです。

そんな訳で今回筆者は、古くなったWindowsPCを買い替えるため、最新機が欲しくなり検索を始めてとんでもない偽ショップに遭遇してしまったのです。

一人でもネット詐欺被害に遭わないようにという想いから、本来はこんな記事を上げたくはないのですが、こんな時期に人の弱みにつけこむような悪質なものでしたので、敢えて紹介します。

前置きが長くなりましたが、実際の上記の通販会社の「会社概要」を以下に貼ってみました。

なお、画像のみでリンクなどは一切貼っていませんので、ご安心ください(消費者庁のHPは除きます)。

実際の詐欺サイトの画面を切り貼りしたものです

これを見ると一見まともに見えます・・。

しかし、よく見ると変なところがいくつかあるのに気づきます。

・メアドやホームページと記載されたアドレスが怪しい。

・「株式会社」となっているのに、資本金や従業員数などの記載がない。

・電話番号の「03649994」も桁足らずのようです。※実際に筆者はこの番号に電話してみましたが、繋がりませんでした・・。

所在地である「〒1520035 東京都目黒区 自由が丘1-2-26」をGoogleマップで検索もしました。住宅街のど真ん中でした。

まだ、変なところがあるのですが、例えば「販売責任者」の姓名だったり、支払い方法に「代引き」はあるのに代引き手数料の記載がなかったりといった具合です。「ursa」??という名称も非常に胡散臭い・・・。

いずれにしても、あたかも店舗が実際にあるかのように装っているつもりなのでしょうが、随所にそのアラが垣間見えるという有様です・・。

ただ、その手口はますます巧妙化して騙されやすくなってきているように筆者は感じました。

それでは肝心の商品価格を見てみましょう。パソコン関係です。

詐欺サイトの商品販売画面を切り貼りしました

このMac Book Pro は筆者が日常普段使いしているノートブックと同じ機種ですが、注目して頂きたいのはその価格です。

なんと28,994円という価格・・。しかもSSDが512GBという仕様です。※筆者のSSD仕様は256GBです・・・。

たしかに2018年製品ということで、ほんのちょっと古いですがヤフオクあたりでも、今だに10万円近い価格が相場の人気ノートブックです。

いくら中古とは言え、2万円台はあり得ません。ジャンク品でももっと価格の高いものが出ています。

このパソコンが目当てではないのですが、参考にちょっと覗いて見た結果です。

筆者が欲しかったのはWIndows PC のデスクトップ機です。下記参照。

価格の安さだけで飛びつくのは極めて危険!

さてこのAcer の最新PCですが、筆者がここ数日調べたところ、およその相場は8万円〜というところが一般的でしょうか?

ところがこの販売者では3万円と破格です。万一、本当にこの価格なら仕入れ値にも満たないでしょう・・。慈善事業じゃないんですから、まっとうな販売価格というものが存在する訳です。

それではこのPCの真っ当な価格は??

じゃんぱらさんの販売ページから転用しました。

こちらになります。59,800円と上の詐欺業者のおよそ倍の価格ですが、これでも筆者が調べ上げた限り真っ当な販売者さんの中では最安でした(2021年8月19日現在)。しかも送料は別です。

筆者はPC関係、特に周辺機器などはとにかく従来からこの安くて安心な「じゃんぱら」さんを利用させて頂いています。

と言っても、回し者じゃないですよ・・・。

筆者が最初に、上記の詐欺ショップで価格を見た時には正直な話、「これは安い!」とほんの一瞬思いました。しかし、正当な価格を調べ上げていた筆者は直観的に「安すぎるな?これは怪しい」と感じて不安感だけが沸々と沸いてきました。

もちろん、筆者も初めてのショップさんで物を購入させて頂くことが少なからずあります。

そんな時には、やはり「会社概要」を確認することが癖になっています。

ただ、「会社概要」も上記のとおり見るポイントがありますので、注意深く確認する必要があります。

しかし、今回筆者が訪問した際、聞いたことも見たこともないショップだったので、一応「会社概要」を見ておこうと思った訳です。ところが上記で紹介したとおりこの会社?とんだ食わせ物だったというお粗末っぷり・・。

当然ながらモノには適正な価格というものがあります。

確かに安くてサービスも良いショップさんはネット業界でもたくさんありますし、ほとんどのショップさんは真っ当で良心的な商売をされている訳です。

しかし、中にはこんなオレオレ詐欺のような悪質な詐欺会社?も残念ながら存在しています。

その後、筆者が検索したところ上記の怪しいネット通販サイトの「会社情報」とうりふたつで責任者名や所在地だけを変えたHPがわんさと出てきました。よく見ればすぐに「あっこれだな」ということがわかります。

皆様、くれぐれもご注意のほどを!

本当にどうにか取り締まる方法などはないんでしょうかね?

こんなことでは、安心してネット通販でおちおち買い物もできません。消費者庁さん・・お願いします。

その消費者庁の調査によると、このような詐欺販売は現在ネット上に多く氾濫しているとのことです。

一応消費者庁のリンクを貼っておきますね。

消費者庁のインターネット通販トラブル

当ブログをご訪問されているみなさまが、このような被害に遭われないことを切に願います。

最後に繰り返しますが、少しでも「怪しいな」とか「何か変じゃない?」などとお感じになったら、欲しい商品がどんなに安くても手を出さないことです。

(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

スマホアプリ PCやMacで使う  BlueStacksが便利

BlueStacks HPより転用 BlueStacksでスマホやアンドロイドアプリ、iph

記事を読む

コロナ禍 感染者数 勢い  止まらない  感染7500人超え 東京 2,400人超え いつ収束? ワクチンは?

つい先日、1日の全国の感染者数が4500人を超えたとお伝えしたばかりですが、1月6日6000人超え

記事を読む

ノースフェイス マウンテンパーカー ゴアテックス 

さて、ノースフェイスのリュックの後はこのマウンテンパーカーのお話。 ノースフェイス製リュック

記事を読む

奇妙な植物モンステラ 新しい葉が続々 

ラテン語で「怪物」という意味なんだそうな・・。確かに見方によっては、ハロウィンなんかで着ける仮面の

記事を読む

レジ袋有料化 本当にプラスチックごみ削減になるのか?

とうとうセブンイレブンを始めとするコンビニやホームセンターまで、あらゆる小売店(例外もあるようです

記事を読む

ハエトリソウの葉が黒くなる 対処法は?

おもしろそうだな、と思ってホームセンターで買ったハエトリソウ。 実は筆者がハエトリソウを育て

記事を読む

お客様のご利用状況におきまして・・ SMS詐欺 

https://www.nishinippon.co.jp/item/n/619043/より転用し

記事を読む

ポイント還元とは? 楽天カードをApple Pay とQUICPay 登録してみた キャッシュレス決済のススメ

とうとう、消費税10%が実施されました。 皆様キャッシュレス化の準備をされていますでしょうか

記事を読む

ロードバイク  軽い カラー チェレステ SEMPRE pro 105 補助ブレーキ取り付け 折り畳み電動アシスト オフタイム 

元々筆者の自転車好きはロードバイクからスタートしています。自転車いじりを始めた当時MTBな

記事を読む

半導体不足 いつまで続く? 

Intel のHPより転用 世界的な問題に発展している半導体不足。 新車販売後の納期か

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



2階のFFストーブ用灯油を自動給油

かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とに

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを

太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円

配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。

リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察

比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性につい

電気料金高騰 エコライフを手に入れよう!DIYでソーラーパネルとリン酸鉄リチウムバッテリーを設置しよう

イントロダクション エコロジーへの関心が高まる現代、自宅で再生

→もっと見る

PAGE TOP ↑