MTB変速機 故障修理 ワイヤー取替 調整 | 今日のトレンド

MTB変速機 故障修理 ワイヤー取替 調整

公開日: : 最終更新日:2021/03/16 未分類

毎日乗っている自転車の変速機が故障しました。

正確には変速機の故障というより、変速機を制御するワイヤーの緩みという状況。

私の愛車はルイガノのMTBバイク。

後方変速機のチェンジは右のブレーキレバーを兼ねた構造になっています。

通常のブレーキ操作はハンドルグリップを握って絞り込むことで機能しますね。

変速操作はこのレバーを下に(地面方向に)下げることで1速側(低速)に移動します。

さて、今回のトラブルはこのレバーを操作しても全く変速できないという症状。

それもそのはずです。上の最初の写真のとおりJagwire(ジャグワイヤー) からワイヤーがはみ出しています。

Jagwire(ジャグワイヤー) とは、ワイヤーケーブルを保護するいわばワイヤーの被覆カバーですね。保護すると同時にワイヤーの張りも保つ重要な部分です。

原因はその皮膜が破れたため、ワイヤーの張りが緩み引っ張れないことのようです。

このくらいの修理なら自転車屋さんへ持ち込めば簡単になおるかもしれませんが、DIY野郎の筆者としては安易に自転車屋さんに行きたくない。そこで、初挑戦することに。

今回、ワイヤー自体に損傷などなかったのですが、どうせならと考えてAmazonでJagwire(ジャグワイヤー) と共に注文。

ワイヤーカッターも持っていないのでついでにカッターも購入しました。以下が今回買ったものです。

<ワイヤー>

600円でお釣りがくる価格だったので予備用にもう一本、合計2本注文しました。
国産 信頼のシマノ製です。長さは約2m。直径1.2mmというなんの変哲も無いワイヤーです。


シマノ(SHIMANO) シフトインナーケーブル SUS 2100mm×φ1.2mm Y60098911

<Jagwire(ジャグワイヤー)>

派手な赤色にしてみた。


Jagwire(ジャグワイヤー) 2mオリジナルアウターキット シフト用 レッド 4SP2M/RED

そして、ワイヤー類を切断するためには専用のニッパーが必要。

手持ちの普通のニッパーではとてもじゃないが、切れません。

そこで、今後の使用頻度がどうかは不明ですが、折角なので購入しました。


ワイヤーカッター「サイクリングニパ子ver」【ゴッドハンド・日本製】BWC-150-CN

ここから修理 続きます。

ピンボケすみません・・。

赤と黒のコントラスト。

あと一息・・。

ちょっとたるみ過ぎ??

こんなバイクに毎日乗ってますです。やっぱり自転車は冬の方がいいです・・。夏はバテます。

(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

ヤフオク 出品 ヤフネコとは 使い方 手続き 送料 安い

ヤフオクは、私のここ十数年来のライフスタイルの一部と言ってもいいでしょう。 最近はほとんど出

記事を読む

スズキ200万台リコール

2019年4月12日、新車を出荷する前の完成検査で判明していた測定データの書き換えなど不正事案につ

記事を読む

オールドレンズ ペンタックス

ペンタックスのデジタル一眼レフと古いKマウントレンズの相性は抜群 大のペンタックスファンです

記事を読む

アレクサ ライト 蛍光灯  LED化 シーリングライト 交換

拙宅、台所の蛍光灯が故障しました。故障と言うより、器具の寿命ですね。 器具は30年以上前のも

記事を読む

コロナ禍 自転車 通勤 健康維持

会社通勤のため、自転車に乗らざるを得なくなりました。 そんなわけで毎日の通勤に自転車が欠かせ

記事を読む

手作りシーカヤック 吹付け塗装 仕上げと進水式 必須アイテムあれこれ 

前回までの記事 シーカヤックを作る その1 シーカヤックを作る その2 シーカヤ

記事を読む

ドコモを装ったこんなSMSは詐欺です

「ドコモお客様センターです。ご利用料金のお支払い確認が取れておりません。ご確認が必要です。」は詐欺

記事を読む

コミュファ光 フレッツADSL  月額 エリア 速度 サポート 

インターネットが常時接続になって、すでに20年以上が経過しています。インターネット接続を始めた当初

記事を読む

イチローさんありがとう

清々しさが残った引退会見でした まさにトレンドな話題ですが、マリナーズのイチロー選手

記事を読む

レーザーカット ベニア板 シーカヤック キット  コーミング取付  全体の組立 仕上 塗装

カヤックキットの制作開始から早、一カ月以上が経過しました。 前回の作業はこんな感じでした(以

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



2階のFFストーブ用灯油を自動給油

かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とに

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを

太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円

配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。

リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察

比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性につい

電気料金高騰 エコライフを手に入れよう!DIYでソーラーパネルとリン酸鉄リチウムバッテリーを設置しよう

イントロダクション エコロジーへの関心が高まる現代、自宅で再生

→もっと見る

PAGE TOP ↑