カラテア ドッティ 育て方 | 今日のトレンド

カラテア ドッティ 育て方 

公開日: : 最終更新日:2021/12/22 未分類

さて久しぶりに植物の記事です。

クズウコン科カラテア属、熱帯アメリカ原産の多年草植物。 

現在、筆者の手元にある種類はカラテア・ドッティ(学名:Calathea roseopicta ‘Dottie’)という品種になります。

写真の撮り方が良くないので本来の光沢がはっきりしませんが、根出葉で非常に美しい色彩模様が入る種の一つです。

葉全体は楕円形をしており、その表面はご覧のようにほぼ黒地に鮮やかなピンクの模様が入っています。

中央あたりの緑色の葉はまだ生えて間もない葉で、時間の経過とともに他の葉と同様、次第に濃い色に変わります。

葉の表面は実際にはもっとテカテカと光沢があって美しく、反対の葉の裏側は、このようなワインレッド色とでも言うのか、独特の紫紅色で表裏のコントラストがとても美しいです。

熱帯植物の例に漏れず高温多湿を好むので冬場は管理が難しい植物です。直射日光にも弱く明るい日陰で育てるのが一般的。

夜眠る?

この植物のもう一つの特徴として、夜になると葉がほぼ直立状態に寄り集まってきます。

上の写真では、中央よりの葉はほぼ垂直になっています。時間では夜8時ころになります。

一方、下の写真は翌朝日の出以降に真上から撮った写真です。水平に近い角度で開いていることが分かりますね。

これは「休眠運動」と呼ばれている特徴で、見ていてもとても可愛らしい仕草でほのぼのした気持ちになりますね。

気温の低下に弱い

熱帯植物らしくやはり気温の低下(10℃以下)に注意が必要で冬場は室内に置いた方が良いでしょう。水やりも冬場は乾燥気味にします。

とは言え、元々丈夫な品種なので育てやすい植物かと思います。

入手しやすい

一般的な植物ですので、観葉植物を置いている店なら大抵売っていて価格も千円~2千円程度でしょう。

このカラテアは、もっといろんな種類があるようですので、筆者はまた別種のものを見かけたら購入したいと思います。

(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

ネットワークバンキングから不正送金が横行 ドコモ ゆうちょ銀行 対策は?

新聞やテレビで、個人のネットワークバンキング口座から犯罪者の口座に不正送金される、という新手の詐欺

記事を読む

電動自転車 自作 後付け アシスト e-BIKE化 お気に入り自転車  電動アシスト化 バッテリートラブル

お気に入りバイクをe-BIKE化する 表題の通りですが、お気に入りのMTBバイクを電動アシス

記事を読む

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを買いました。いつまでも価格が下

記事を読む

食虫植物をネットで購入できる?? ハエトリソウを買ってみた

我が家の猫のQちゃんの餌やトイレ砂購入時に、いつもお世話になっているペットショップのチャームさん。

記事を読む

キャンピングカー シェアで利用 車中泊 グランビア 中古キャンピングカー 購入  車庫証明 コロナ避難所 

お題とは関係ないのですが、新型コロナウィルスが猛威を振るっております。困ったものです、というより先

記事を読む

PCモニター 壁掛け DIY メリット  思わぬリスクも

液晶モニターも机上では意外に場所を取っていた Before もう一枚、黒くて分

記事を読む

クリスマス コロナ禍 キャンピングカー 普段使い キャンプだけではない使い道

今年ももうクリスマスの時期がやって来ました。 illustrain.com さんより展用

記事を読む

JCBを騙る詐欺メールにご注意!

Amazonの次はこれですか?ということでご注意ください。 JCBを騙るフィッシングメールが

記事を読む

古いニッカドバッテリー 18V 工具 マキタバッテリー 改造

筆者が数年前?もっと前かも・・にたしかヤフオクで購入したTriton製の充電式ドリルを久しぶりに引

記事を読む

ナスネ(NASNE)が地味に便利

SONY製 nasne を買ってみた 普段、ディーガ使いの筆者ですが最近PCを自作したため、

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



2階のFFストーブ用灯油を自動給油

かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とに

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを

太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円

配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。

リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察

比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性につい

電気料金高騰 エコライフを手に入れよう!DIYでソーラーパネルとリン酸鉄リチウムバッテリーを設置しよう

イントロダクション エコロジーへの関心が高まる現代、自宅で再生

→もっと見る

PAGE TOP ↑