E-Bike 自由度 快適 有酸素運動 ススメ コロナ禍 エコ 移動 | 今日のトレンド

E-Bike 自由度 快適 有酸素運動 ススメ コロナ禍 エコ 移動

公開日: : 最終更新日:2021/05/26 未分類

https://www.istockphoto.com/さんより転用させて頂きました

モーターバイクでも普通のスポーツ自転車でもないE-Bikeに乗る理由について、ちょっと考えてみます。

あの「スタパ齋藤」さんもかなりハマっているらしいですね。

でも、市販のE-Bikeはとてもよいお値段・・。金欠チャリダーの筆者にはちょっと(いや、かなり)手が出ませんですな。

中には自家用車の新車が余裕で購入できそうな価格のE-Bikeも・・。

そんな訳で、以前の記事でご紹介しておりますが、中華製後付けE-Bikeキットなるものを愛車に取り付けた訳であります。

それでも7万円(痛い)以上かかったのですが、結果的には満足です。

最近、筆者がE-Bikeに乗っていてよく感じるのは、やはりその自由度の高さでしょうか?

走っていて、楽しく快適でしかも有酸素運動によるダイエット効果も期待できるかも?・・。

E-Bikeは道路交通法上、軽車両になります。もちろん道路交通法における電動アシスト自転車の条件をクリアしていることが条件です。

アシストの ない一般の自転車もそうですが・・。

原付自転車では、街中の一方通行を逆走できませんが、E-Bikeなら問題なく逆走可能なんですね。

広い歩道で自転車通行可なら、歩行者に注意していれば堂々と歩道も走行できます。

ただし、ハンドルの長さが60cmを超えるものは地域によって、歩道上の自転車通行帯を走行できない場合もあるようです。

狭い裏道なら車の交通量も少ないですし、E-Bikeならスイスイと快適に走れます。

また坂道も比較的多い裏道なども、アシストの恩恵のあるE-Bikeなら楽に走行できる訳です。

車道でも渋滞中の車の横を涼しい顔で走行できます。街中では移動だけなら車よりずっと早く目的地に到着します。

とは言え、狭く危険な車道は特に安全第一です。怪我などしては元も子もありませんから・・。

(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

ロードバイク  軽い カラー チェレステ SEMPRE pro 105 補助ブレーキ取り付け 折り畳み電動アシスト オフタイム 

元々筆者の自転車好きはロードバイクからスタートしています。自転車いじりを始めた当時MTBな

記事を読む

DIY 溶接 段ボールストッカー 溶接で作ってみた

通販購入の空き段ボールがすぐ溜まるのが悩みの種 以前、DIY用にAmzonnで溶接機を購入し

記事を読む

電動自転車 E-bikeのメンテナンス 軋み音 バッテリートラブルのその後(バッテリー受領)

表題のとおりなのですが、E-bikeに乗っていてとても気になっている軋み音・・。 ペダルを漕

記事を読む

中華FFヒーター ベバスト 違い 取付 灯油 安全 メンテナンス

さて、中華FFヒーター取付の続き 第2弾! べバストと中華ヒーターを入れ替えた 筆者の

記事を読む

4K放送 4Kチューナー 対応テレビ 普及 録画方法

2019年8月。梅雨明け後の一転猛暑続き。皆様いかがお過ごしでしょうか? その後、パナソニッ

記事を読む

ざる蕎麦 スーパー 美味しく 方法

そば好きです。1年中そばを食べています。ざるそばが特に好きですね。 専門のおいしい蕎麦屋さん

記事を読む

屋根裏の換気 設置で検討中 機材は揃えたが・・。 保留中

拙宅の話題ばかりで恐縮です。でも拙宅は恥ずかしながら、築約半世紀以上のプレハブのような荒屋・・。改

記事を読む

コロナ禍 自転車 通勤 健康維持

会社通勤のため、自転車に乗らざるを得なくなりました。 そんなわけで毎日の通勤に自転車が欠かせ

記事を読む

コロナ感染対策 検温のススメ FLIRでいつでも検温

筆者は昨年こんなツールをAmazonで購入してあったので、今回早速活用しています。 皆様、検

記事を読む

アップル ウォッチ シリーズ5 オススメ 5つの理由 購入レビュー

初代のApple Watch を筆者が購入してから、もう5年。 こういったガジェット好きな一

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



SMSによる巧妙な求人詐欺に注意

大手企業を装った巧妙なSMSからの求人詐欺が横行しています。

2階のFFストーブ用灯油を自動給油

かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とに

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを

太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円

配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。

リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察

比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性につい

→もっと見る

PAGE TOP ↑