Mac OS Big Sur ASIX製 有線LANアダプター 認識しない | 今日のトレンド

Mac OS Big Sur ASIX製 有線LANアダプター 認識しない 

公開日: : 未分類

今更な話題で恐縮です。

実は、Mac OSバージョン11(Big Sur)が公開されて既に半年以上が経過しました。

リリースされたのが昨年(2020年11月)ですからもう大分時間も経って本当に今更ながらの話題ですが、表題の有線LANアダプタ(USB-Cタイプ)がBig Surへのバージョンアップにより認識されず、筆者の場合では非常に困った挙句、バックアップから旧OSに戻したという経緯がありました。

最初は気がつかなかったというマヌケな筆者。バージョンアップ後、「やけにネットが遅いな?」と思ってふと有線LANアダプタに目を向けるといつもならチカチカと忙しなく点滅しているLEDランプが消灯のまま・・・。

WiFiの方は生きていましたので、かろうじてネットには繋がっていたものの、WiFi電波の条件が悪くスピードは有線LANの1/10以下という始末・・。

しかも我が家のNASはWiFi対応はしていないため、NASのファイルも読めず・・。

そんな訳で、旧MacOSのCatalinaに苦労して戻したのでした。

ただ、今回のバージョンアップは従来の10.XXといった、バグフィックス的なものではないのです。

言わばmacOS 10の呪縛からの解放と言ってもよい大きな改変になったようです。macOS11.00ですから・・。

さて、こちらが問題のUSB-C to LANの困った子ちゃん・・。

Big Sur はASIX製のチップセットに対応していない

現在使用中の上記、USB-C LANアダプタはASIX製。

情報によると同チップの開発元がBig Sur対応のドライバーの提供を行わないと発表したようです。

中には、ASIXチップで無理にBig Surのコマンドプロンプトからセキュリティ関連設定を変更して認識させるということを実験してASIXチップでも動いているという情報もありましたが、アブナイと感じた筆者は素直に対応製品を仕方なく購入しました。


サンワサプライ Gigabit対応USB Type C LANアダプタ(Mac用) ホワイト LAN-ADURCM

早速、Mac Book に取り付けました。ドライバーディスクも付属していましたが、WIndows対応のみでしたのでアダプタをそのままMac に差し込んでみました。結果は即認識され問題なし。

通信中のランプも本体が光って良い感じ。

スピード的にも従来と変わらず、快適なネット環境が Big Sur でも使えています。

とりあえず一件落着というところですが、聞くところでは Big Sur には他の不具合も発生しているとか・・・。

まあ、大きな影響がなければよいのですが、このようなバージョンアップでは付き物ですから、当分様子見でしょうか?

(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

Amazonプライム 年会費 値上げ 得か?  メリットは? デメリットは? 特典は

Amazonプライムとは? お急ぎ便、お届け日時指定便が無料 Amazon Prime

記事を読む

旧車 LED化 ヘッドライト  メリット ウィンカー ハイフラ対応 グランビア 

平成10年式(1998年)の筆者のグランビア キャンピングカー。 2020年の秋も深まって、

記事を読む

2階のFFストーブ用灯油を自動給油

かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とにかく開放されたい思いが強くとう

記事を読む

2019 スマートウォッチitDEAL を試す

火付け役であったアップルウォッチに始まり、その後様々な類似品が出てきました。 価格的には安いが、

記事を読む

電子レンジ 壊れた 使いもしないボタンがあった?  余計な機能はいらない? オーブンレンジ NE-UBS5A スマホがリモコン 簡単調理 

電子レンジ10年ぶりの買い替え 2022年1月12日朝、突然電子レンジが壊れました。これです

記事を読む

Amazon 楽天 どっち メリット デメリット

筆者が普段、ネットで買い物する場合 Amazonか楽天がほぼ9割以上です。 それぞれ

記事を読む

テレビ 一方通行 インターネット 情報発信 バラエティ番組  

実は昔はよく観ていましたが、最近全くみないですね・・・。 テレビドラマはもちろん、それ以上に

記事を読む

MacBookPro2018 4コア メモリ 旧i7 比較

中古で購入した 「Mac Book Air 2011」もそろそろ4年以上経ちます。CPUは

記事を読む

車 LED化 ルームランプ編

前回の記事では車のライト類をLED化しました。 ヘッドライトやブレーキランプ、ウィンカーラン

記事を読む

カラテア ドッティ 育て方 

さて久しぶりに植物の記事です。 クズウコン科カラテア属、熱帯アメリカ原産の多年草植物。 

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



SMSによる巧妙な求人詐欺に注意

大手企業を装った巧妙なSMSからの求人詐欺が横行しています。

2階のFFストーブ用灯油を自動給油

かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とに

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを

太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円

配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。

リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察

比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性につい

→もっと見る

PAGE TOP ↑