Mac OS Big Sur ASIX製 有線LANアダプター 認識しない
公開日:
        
        :
                
        未分類                
      
今更な話題で恐縮です。
実は、Mac OSバージョン11(Big Sur)が公開されて既に半年以上が経過しました。
リリースされたのが昨年(2020年11月)ですからもう大分時間も経って本当に今更ながらの話題ですが、表題の有線LANアダプタ(USB-Cタイプ)がBig Surへのバージョンアップにより認識されず、筆者の場合では非常に困った挙句、バックアップから旧OSに戻したという経緯がありました。
最初は気がつかなかったというマヌケな筆者。バージョンアップ後、「やけにネットが遅いな?」と思ってふと有線LANアダプタに目を向けるといつもならチカチカと忙しなく点滅しているLEDランプが消灯のまま・・・。
WiFiの方は生きていましたので、かろうじてネットには繋がっていたものの、WiFi電波の条件が悪くスピードは有線LANの1/10以下という始末・・。
しかも我が家のNASはWiFi対応はしていないため、NASのファイルも読めず・・。
そんな訳で、旧MacOSのCatalinaに苦労して戻したのでした。
ただ、今回のバージョンアップは従来の10.XXといった、バグフィックス的なものではないのです。
言わばmacOS 10の呪縛からの解放と言ってもよい大きな改変になったようです。macOS11.00ですから・・。
さて、こちらが問題のUSB-C to LANの困った子ちゃん・・。
Big Sur はASIX製のチップセットに対応していない
現在使用中の上記、USB-C LANアダプタはASIX製。
情報によると同チップの開発元がBig Sur対応のドライバーの提供を行わないと発表したようです。
中には、ASIXチップで無理にBig Surのコマンドプロンプトからセキュリティ関連設定を変更して認識させるということを実験してASIXチップでも動いているという情報もありましたが、アブナイと感じた筆者は素直に対応製品を仕方なく購入しました。
サンワサプライ Gigabit対応USB Type C LANアダプタ(Mac用) ホワイト LAN-ADURCM
早速、Mac Book に取り付けました。ドライバーディスクも付属していましたが、WIndows対応のみでしたのでアダプタをそのままMac に差し込んでみました。結果は即認識され問題なし。
通信中のランプも本体が光って良い感じ。
スピード的にも従来と変わらず、快適なネット環境が Big Sur でも使えています。
とりあえず一件落着というところですが、聞くところでは Big Sur には他の不具合も発生しているとか・・・。
まあ、大きな影響がなければよいのですが、このようなバージョンアップでは付き物ですから、当分様子見でしょうか?
関連記事
-  
                            
- 
              コミュファ光 フレッツADSL 月額 エリア 速度 サポートインターネットが常時接続になって、すでに20年以上が経過しています。インターネット接続を始めた当初 
-  
                            
- 
              マキタ 互換バッテリー 買ってみた 中華製 BL1860B筆者は現在に至るまで、マキタのインパクトドライバーを10数年使ってきましたが、今まで互換バッテリー 
-  
                            
- 
              コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカーここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを買いました。いつまでも価格が下 
-  
                            
- 
              アップル ウォッチ シリーズ5 オススメ 5つの理由 購入レビュー初代のApple Watch を筆者が購入してから、もう5年。 こういったガジェット好きな一 
-  
                            
- 
              キャンピングカー シェアで利用 車中泊 グランビア 中古キャンピングカー 購入 車庫証明 コロナ避難所お題とは関係ないのですが、新型コロナウィルスが猛威を振るっております。困ったものです、というより先 
-  
                            
- 
              ざる蕎麦 スーパー 美味しく 方法そば好きです。1年中そばを食べています。ざるそばが特に好きですね。 専門のおいしい蕎麦屋さん 
-  
                            
- 
              エルゴン グリップ交換 自転車さて、皆さんバイクのグリップはどのようなものをお使いでしょうか? かくいう筆者は購入時に 
-  
                            
- 
              電気料金高騰 エコライフを手に入れよう!DIYでソーラーパネルとリン酸鉄リチウムバッテリーを設置しようイントロダクション エコロジーへの関心が高まる現代、自宅で再生可能エネルギーを活用することは 
-  
                            
- 
              初代iPod Classic 元祖 携帯音楽プレーヤー 変遷発売は2001年頃だったでしょうか?もう20年にもなるんですね・・。 発売から2〜3 
-  
                            
- 
              Ryzenで組む自作PC 3950X デスクトップPCでWiFiカードを使う筆者のPC自作熱はますますエスカレート・・・。 今度は話題の RYZEN 。買ってしまいまし