ノースフェイス マウンテンパーカー ゴアテックス
公開日:
:
最終更新日:2021/05/26
未分類
さて、ノースフェイスのリュックの後はこのマウンテンパーカーのお話。
ノースフェイス製リュックの品質にすっかり魅了された筆者。
お次は手持ちの上着にはない「マウンテンパーカー」を欲しくなって、季節的にも調度冬シーズン到来ということもあって(2019年初冬に執筆)、こんなパーカーを購入しました。NP11834という型番
今まで、人のウェアーなどあまり興味なかったのですが、これを着るようになってからというもの、この特徴的なノースフェイスのロゴが目に付きます。
街中でもまた店舗などでも、いろんな方がこれを着ています。もちろん筆者のものと被ったことは今のところないのですが・・。
さりげなくGORE-TEX のロゴが左の袖に刺しゅうされてます。
軽さはそれほどでもないのですが、シャツの上にこれ一枚羽織れば、風はシャットアウトされ初冬でもかなり暖かい。
特筆すべきは、売りであるGORE-TEX機能です。激しい雨の中で初めて着てみましたが、さすがは山岳用のパーカーだけのことがあり、全く浸みてこないのですね。長時間晒せば多分多少浸みてはくるのでしょうが、日常の雨なら全く問題なし。
GORE-TEX 恐るべし・・。
さてこのような所謂ブランドものの常で、偽物も横行しているようです。オークションやメルカリなどで購入する際には注意が必要です。
本格的な冬(とはいえ2020年の1月は例年にない暖冬)が来ましたが、やはりシャツの上に羽織るだけでは寒い・・。したがってちょっとしたインナーウェアーを着込みむことになります。
また、着心地が良いのも特徴で手放せなくなりました。
類似商品で撥水性や通気性をアピールしたもので「東レ エントラント」というレインウェアがあります。
GORE-TEX と比較すると、価格的にかなり安いのと評判も良いので、実は筆者はこのウェアを購入してみました。
まだ試しておりませんが、近日中に試してみますのでまたレビュー致します。
関連記事
-
-
旧車 LED化 ヘッドライト メリット ウィンカー ハイフラ対応 グランビア
平成10年式(1998年)の筆者のグランビア キャンピングカー。 2020年の秋も深まって、
-
-
車 LED化 ルームランプ編
前回の記事では車のライト類をLED化しました。 ヘッドライトやブレーキランプ、ウィンカーラン
-
-
2020年 夏 猫も暑い
本当に今年の夏は暑い!! まだまだ、猛暑は続くようです。皆様も熱中症にならないようお気を付け
-
-
Jabra Elite 65t 左 聞こえない 故障 顛末記
故障修理に出す前に撮影しました ヘッドホンやイヤホンを私は日常でよく使います。BOSEのQu
-
-
コミュファ光 フレッツADSL 月額 エリア 速度 サポート
インターネットが常時接続になって、すでに20年以上が経過しています。インターネット接続を始めた当初
-
-
Harman Kardon Onix Studioを買ってみた
このスピーカーすでにネット上でも一時評判になった、ソフトバンクの携帯電話のおまけで大量に配られたも
-
-
カラテア ドッティ 育て方
さて久しぶりに植物の記事です。 クズウコン科カラテア属、熱帯アメリカ原産の多年草植物。
-
-
E-Bike 自由度 快適 有酸素運動 ススメ コロナ禍 エコ 移動
https://www.istockphoto.com/さんより転用させて頂きました モータ
-
-
Amazon 楽天 どっち メリット デメリット
筆者が普段、ネットで買い物する場合 Amazonか楽天がほぼ9割以上です。 それぞれ
-
-
屋根裏の換気 設置で検討中 機材は揃えたが・・。 保留中
拙宅の話題ばかりで恐縮です。でも拙宅は恥ずかしながら、築約半世紀以上のプレハブのような荒屋・・。改