Harman Kardon Onix Studioを買ってみた
公開日:
:
最終更新日:2021/05/26
未分類
このスピーカーすでにネット上でも一時評判になった、ソフトバンクの携帯電話のおまけで大量に配られたものだそうです。約5万個ほどというのがだから、相当数が出回ったようですね。
新品価格が4万9,800円のものを無料で配布したそうですから、太っ腹なものです。ただ49,800円という価格も眉唾ですが・・・。
そんないわくつきの物とは私は知らずに、いつもの「じゃんぱら」さんのスピーカーコーナーを何気なくみていて、「おっ!あのHarman kardon のスピーカが安い!!」と思ってつい衝動買い。3,980円でした。
実はこのメーカー知る人ぞ知るあの「メルセデスベンツ」や「BMW」などの高級車用のスピーカーを作っているオーディオメーカーなのです。
古くからのMac 使いの筆者は、この下の写真のような「 Harman kardon SOUNDSTICKS」に当時から憧れていたものです。
どちらかというと、インテリア的に洗練されているため「見せる」ためのスピーカとでもいうのでしょうか?私はこのスピーカの音を聞いたことはないのですが、おそらく今回購入した「ONIX」系のクリアーな音がすると予想できます。
kitcut さんから転用しました
当時のG4 Macシリーズなどにデザイン的にとてもマッチしたものだったので欲しかったのですが、中々良い値段でしたので、購入に至りませんでした。
そんな思いもあって、飛びついて買ってしまったのですが、まあソフトバンクの件は置いておきますが、この「Onix Studio」の音にちょっとびっくり。
ここまで期待していなかったのですが、驚いたのはかなりのハイファイ音が飛び出してきたのです。
内蔵のリチウム充電池で約6時間ほど再生可能らしいのですが、そこまで持たないでしょうね‥。
今回私が購入したものは中古品ですが、傷はもちろん使用感もほとんどないというきれいな状態でした。
スピーカのカバーを外すと、パッシブラジエターとウーファーやツイーターが現れます。
この2つのスピーカはウーファーでしょうか?
音楽再生は、今どきのBluetooth 接続でiphoneやipadから手軽にBGMを流すことが可能。
iphone7で実際に聴いてみると、重低音から高域までバランスよく鳴っていることを実感できます。
音量的にはiphoneのボリュームの約半分程度以上でとても元気のよい明るい音を楽しめますね。
もちろん小さな音でもBGM的に鳴らすには十分です。
私が現在所有している他のこの手のいわゆるスマートスピーカにはBOSE製の、Sound Link mini と Sound Link Micro があります。
普段からBGM的に鳴らしていますが、明らかに音の傾向が違いますね。
BOSEとの違いをどのように表現したらよいのでしょうか?
例えるなら、BOSEのスピーカは無理に重低音を絞り出しているのに対してこのHarman Kardon ONIX の方は、同じ重低音でも軽々と(朗々とでもいうのか)、決して無理に鳴らしていないという感じを受けます。
ただ Harman Kardon ONIX の大きさは直径が約30cm、奥行きも10cm以上あるので、設置場所もそれなりに考える必要があります。
とは言え、特別そんなに場所を占有するような大きなものではありませんので、それほど気を使う必要もないのではとも思いますね。
もちろん、充電さえ出来ていれば屋外やお気に入りの場所で音楽を鳴らせる気楽さはBOSEなどとも共通の利点です。
車に持ち込んでカーステレオ的な使い方もよいでしょうし、バーベキューなどで屋外でパーティのお供にも楽しい相棒にもなるでしょう。
あともう一つiPhone7を使っていて気がついたのですが、一般的なBluetoothのボリュームの上下でよくあるのが、不自然な音量の変化です。
他のスピーカーやヘッドホンなどでは、iPhoneのスライドバーをちょっと下げただけで急激に音が変化するというようなことがよくあるのです。
感覚的な問題なのでその表現が少し難しいのですが、このスピーカーの場合、音量とスライドバーの反応がごく自然なのです。
いずれにしても、この価格からは想像できないクリアーで元気のよい音が出るこんなスピーカを私は他に知りません。
一万円以下で購入できるなら、断然おススメします。
とは言え音の好みは個人差もあるので、ご視聴できる店頭などで聴いてみることをぜひおススメ致します。
Amazon
Harman Kardon ONYX MINI Bluetoothスピーカー ポータブル/通話可能 ブルー HKONYXMINIBLUJP 【国内正規品】
楽天
【中古】harman/kardon Onyx Studio HKONYXSTUDIOJN 未使用
関連記事
-
-
電動自転車 自作 後付け アシスト e-BIKE化 お気に入り自転車 電動アシスト化 バッテリートラブル
お気に入りバイクをe-BIKE化する 表題の通りですが、お気に入りのMTBバイクを電動アシス
-
-
suaoki G1000 ポータブル電源 重い 使える オススメする訳
Amazonのタイムセールで、少し安かったのでポチってしまいました。 細かな仕様は他
-
-
[緊急の通知] Amazoneプライムのお支払いにご指定のクレジットカード有効期限が切れています!
これは詐欺メールです。 件名は [緊急の通知] Amazoneプライムのお支払いにご指
-
-
4K放送 4Kチューナー 対応テレビ 普及 録画方法
2019年8月。梅雨明け後の一転猛暑続き。皆様いかがお過ごしでしょうか? その後、パナソニッ
-
-
オールドレンズ ペンタックス
ペンタックスのデジタル一眼レフと古いKマウントレンズの相性は抜群 大のペンタックスファンです
-
-
コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー
ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを買いました。いつまでも価格が下
-
-
ディープサイクルバッテリー 光と影 ACDelco M27MF AT-1210FXで満充電
以前の本ブログ記事で、ソーラーパネルとサブバッテリー(ディープサイクルバッテリー)の紹介をしました
-
-
10万円給付のオンライン申請 カードリーダーなど 679市区町村 マイナンバーカード申込 混雑
みなさん、もう申請はお済でしょうか? 総務省が2020年5月1日、「特別定額給付金」のオンラ
-
-
自作PC 旧世代でつくる
CPUは何を使おうか? さて、前記事でメーカー製PCでちょっとした改造をして、また「PCを自