KARCHER ケルヒャー K2 コンパクト 高圧 車 洗浄
公開日:
:
最終更新日:2021/05/31
未分類
名称のとおりとてもコンパクトな家庭用高圧洗浄機です。
今回、筆者は近場のHCから来た広告に釣られて前から欲しかったケルヒャーの高圧洗浄機を買ってきました。
多分、ケルヒャーの中でも最廉価機種ではないでしょうか?
自分への備忘録も兼ねて組み立てから、使い勝手まで紹介したいと思います。
コメリ限定?という謳い文句でほぼ諭吉さん価格・・。
早速、見聞奉行?猫のQさん立ち合いの元、お披露目します。
まず、チェックそして組み立て
部品のチェックから始めます。まあ、部品点数も少なくこれだけのものですから問題ありません。
組み立てと言っても・・・、
この取手を嵌め込むくらいです・・・。でもこの取手、一度取り付けると2度と外せないという説明文がありました。結構固めでカチッと隙間なく収まるというところは、さすが質実剛健なドイツ製といったところでしょうか?
水道用のホースは必需品
さて、肝心の水道ホースとの接続はこんな部品も必要になるので準備しました。
ケルヒャー本体のこのオス蛇口に接続します。
しっかりと外れないことを確認します。
放水側は付属の耐圧ホースを・・
給水側とは反対になる本体下部の口にしっかりと差込み・・
金属部分が隠れるまでしっかりと入れたら(ピンボケご容赦)、
外れ防止の枠を下ろして固定します。
さらに放水側のピストル型ハンドルに接続します。
こちらも本体同様、ホース差込み後外れ防止ピンをカチッと固定します。
最後は3種類ほど用意されている放水ノズルを選んではめ込みます。
以上で組立ては完了。
早速の使用感
Before
ケルヒャー使用前の拙宅玄関前です。汚れてるのかな??
After
小石や泥が吹き飛ぶ様子は確実に実感しましたが、果たしてきれいになったのでしょうか??
その後、車のホイールもケルヒャーを使って洗ってみました。ホイールよりタイヤの泥汚れなどの方がきれいに落ちる実感はありました。
その他では、自転車の手が届かないような狭い隙間の汚れも良く落ちますね。
水の力も中々侮れないなというのが正直な感想です。
総合評価はまずまず
K2コンパクトは、ケルヒャーのシリーズ中でも小型でパワーはどうかななどと最初は思っていましたが、筆者の使い方なら必要にして十分なパワーでした。
ちょっと意外な使い道
下水の洗浄
さて、拙宅ではこの初夏の時期に下水(台所や風呂の排水)の詰まりがよく起こって悩みの種であります。
この下水配管は家の裏側から北を回ってから、玄関まできてさらに前の道路脇側溝に流れ落ちます。
当然、この下水配管も途中の計5箇所ほどにこのような中継ボックスがあります。
一番の問題は、家の裏側の下水溝。
この下水溝にさらに上にある畑から泥や小石が中継ボックスのコンクリート蓋の手持ち用穴を通って積もり積もって堆積することです。
その結果、中継ボックス内に小石や泥で配管口が詰まる訳ですね。
そこで今回せっかくケルヒャーを買ったので試したところこんなところでも活躍してくれました。
K2コンパクトで最初に泥も小石も混ぜ返したあと、マキタの専用掃除機で数回吸い上げて畑に戻します。
ただ、掃除機で吸いきれないちょっと大きめの小石などは小型スコップで手作業により、すくい上げて畑に捨てました。
写真が少ないのは、作業のため汚れてスマホを持てなかったためです。
関連記事
-
-
4K放送 今後に期待できるのか?
昨年暮れからNHKの4K/8K試験放送が開始されたのは周知の事実です。 2018年12月から
-
-
FFストーブ DIY 施工 灯油 FFファンヒーター 開放型 違い 臭い
さて、今回のFFヒーターは過去記事でも皆様に何度もご紹介させて頂いた、中華製の車専用FFヒーターで
-
-
電気料金高騰 エコライフを手に入れよう!DIYでソーラーパネルとリン酸鉄リチウムバッテリーを設置しよう
イントロダクション エコロジーへの関心が高まる現代、自宅で再生可能エネルギーを活用することは
-
-
自作PC 旧世代でつくる
CPUは何を使おうか? さて、前記事でメーカー製PCでちょっとした改造をして、また「PCを自
-
-
中華FFヒーター 室内 取付け 電源は?プラスティック臭 故障
2台目の中華FFヒーターを買いました?? 2台も買ってどうするの?とのお声が聞こえそうですが
-
-
旧車 LED化 ヘッドライト メリット ウィンカー ハイフラ対応 グランビア
平成10年式(1998年)の筆者のグランビア キャンピングカー。 2020年の秋も深まって、
-
-
車 LED化 ルームランプ編
前回の記事では車のライト類をLED化しました。 ヘッドライトやブレーキランプ、ウィンカーラン
-
-
食虫植物をネットで購入できる?? ハエトリソウを買ってみた
我が家の猫のQちゃんの餌やトイレ砂購入時に、いつもお世話になっているペットショップのチャームさん。
-
-
ハエトリソウの葉が黒くなる 対処法は?
おもしろそうだな、と思ってホームセンターで買ったハエトリソウ。 実は筆者がハエトリソウを育て
-
-
ロードバイク 必須アイテム 安全装備 セキュリティ 便利アイテム
ロードバイクは買った。ペダルもとりあえず揃えた。 でも、それ以外の小物類が必ず必要に