KARCHER ケルヒャー K2 コンパクト 高圧 車 洗浄 | 今日のトレンド

KARCHER ケルヒャー K2 コンパクト 高圧 車 洗浄

公開日: : 最終更新日:2021/05/31 未分類

名称のとおりとてもコンパクトな家庭用高圧洗浄機です。

今回、筆者は近場のHCから来た広告に釣られて前から欲しかったケルヒャーの高圧洗浄機を買ってきました。

多分、ケルヒャーの中でも最廉価機種ではないでしょうか?

自分への備忘録も兼ねて組み立てから、使い勝手まで紹介したいと思います。

コメリ限定?という謳い文句でほぼ諭吉さん価格・・。

早速、見聞奉行?猫のQさん立ち合いの元、お披露目します。

Qさんは本体より梱包のビニールのガサガサ音と品質に注目中・・。

まず、チェックそして組み立て

部品のチェックから始めます。まあ、部品点数も少なくこれだけのものですから問題ありません。

組み立てと言っても・・・、

この取手を嵌め込むくらいです・・・。でもこの取手、一度取り付けると2度と外せないという説明文がありました。結構固めでカチッと隙間なく収まるというところは、さすが質実剛健なドイツ製といったところでしょうか?

水道用のホースは必需品

さて、肝心の水道ホースとの接続はこんな部品も必要になるので準備しました。

ケルヒャー本体のこのオス蛇口に接続します。

しっかりと外れないことを確認します。

放水側は付属の耐圧ホースを・・

給水側とは反対になる本体下部の口にしっかりと差込み・・

金属部分が隠れるまでしっかりと入れたら(ピンボケご容赦)、

外れ防止の枠を下ろして固定します。

さらに放水側のピストル型ハンドルに接続します。

こちらも本体同様、ホース差込み後外れ防止ピンをカチッと固定します。

最後は3種類ほど用意されている放水ノズルを選んではめ込みます。

以上で組立ては完了。

早速の使用感

Before

ケルヒャー使用前の拙宅玄関前です。汚れてるのかな??

After

小石や泥が吹き飛ぶ様子は確実に実感しましたが、果たしてきれいになったのでしょうか??

その後、車のホイールもケルヒャーを使って洗ってみました。ホイールよりタイヤの泥汚れなどの方がきれいに落ちる実感はありました。

その他では、自転車の手が届かないような狭い隙間の汚れも良く落ちますね。

水の力も中々侮れないなというのが正直な感想です。

総合評価はまずまず

K2コンパクトは、ケルヒャーのシリーズ中でも小型でパワーはどうかななどと最初は思っていましたが、筆者の使い方なら必要にして十分なパワーでした。

ちょっと意外な使い道

下水の洗浄

さて、拙宅ではこの初夏の時期に下水(台所や風呂の排水)の詰まりがよく起こって悩みの種であります。

この下水配管は家の裏側から北を回ってから、玄関まできてさらに前の道路脇側溝に流れ落ちます。

当然、この下水配管も途中の計5箇所ほどにこのような中継ボックスがあります。

一番の問題は、家の裏側の下水溝。

この下水溝にさらに上にある畑から泥や小石が中継ボックスのコンクリート蓋の手持ち用穴を通って積もり積もって堆積することです。

その結果、中継ボックス内に小石や泥で配管口が詰まる訳ですね。

そこで今回せっかくケルヒャーを買ったので試したところこんなところでも活躍してくれました。

K2コンパクトで最初に泥も小石も混ぜ返したあと、マキタの専用掃除機で数回吸い上げて畑に戻します。

ただ、掃除機で吸いきれないちょっと大きめの小石などは小型スコップで手作業により、すくい上げて畑に捨てました。

写真が少ないのは、作業のため汚れてスマホを持てなかったためです。

(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

ステイホームも悪くない 今は辛い時期 いつかは収束する コロナショック

筆者も辛いです。本当に・・・。 でも、いつかは収束します。 リーマンショックの時も今回

記事を読む

孤高のイヤホン SHURE SE846 STAX ヘッドホンも紹介 

ヘッドホンやイヤホンは過去ずいぶん多種多様な機種を筆者は、愛用してきました。 一時STAXに

記事を読む

コロナ感染対策 検温のススメ FLIRでいつでも検温

筆者は昨年こんなツールをAmazonで購入してあったので、今回早速活用しています。 皆様、検

記事を読む

太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円

配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。 と言っても個人宅への配送

記事を読む

ザ・ノースフェイス リュック 容量 ローマースリムデイ レビュー 自転車走行

筆者が数年間使ってきたリュックが草臥れてきた上に、穴まで空いてしまいました。

記事を読む

屋根裏の換気 設置で検討中 機材は揃えたが・・。 保留中

拙宅の話題ばかりで恐縮です。でも拙宅は恥ずかしながら、築約半世紀以上のプレハブのような荒屋・・。改

記事を読む

PCモニター 壁掛け DIY メリット  思わぬリスクも

液晶モニターも机上では意外に場所を取っていた Before もう一枚、黒くて分

記事を読む

トレンドってなんでしょう?

今回、このトレンドをテーマにちょっと考えてみます トレンド。英語ではtrend。よく聞く言葉

記事を読む

2020年 夏 猫も暑い

本当に今年の夏は暑い!! まだまだ、猛暑は続くようです。皆様も熱中症にならないようお気を付け

記事を読む

E-Bike 自由度 快適 有酸素運動 ススメ コロナ禍 エコ 移動

https://www.istockphoto.com/さんより転用させて頂きました モータ

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



SMSによる巧妙な求人詐欺に注意

大手企業を装った巧妙なSMSからの求人詐欺が横行しています。

2階のFFストーブ用灯油を自動給油

かねてよりポリタンクを2階まで運び上げる重労働作業に嫌気がさし、とに

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを

太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円

配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。

リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察

比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性につい

→もっと見る

PAGE TOP ↑