リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察
公開日:
:
未分類
目次
比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性についてあえて考察しました。
リチウムイオンバッテリーは従来のリチウムイオンバッテリーやさらに古いタイプの蓄電池などは予想外のリスクも多く存在します。
1.リン酸鉄リチウムイオンバッテリーは、リン酸鉄リチウムを正極材料として使用するリチウムイオンバッテリーの一種です。以下に、過負荷によるバッテリーセル内の化学的なプロセスの具体的な例を挙げ、その根拠を説明します。
1.リチウムイオンの逆流(リチウムメタルの析出):
プロセス: 過度な充電により、リチウムイオンバッテリーの負極であるリン酸鉄リチウムのリチウムイオンが負極におけるリチウムメタルへ逆流する可能性があります。
根拠:
過充電によりリチウムイオンが負極に供給されすぎると、リチウムメタルが形成されやすくなります。このリチウムメタルがバッテリ ーセル内で堆積し、セルの内部抵抗が増加し、ショートサーキットや過熱の原因となります。
2.電解液の分解とガス生成:
プロセス:
過充電により、電解液中のリチウムイオンが水分と反応してリチウム水素ガスを生成する可能性があります。
根拠:
バッテリーの過充電により、電極と電解液中の水分が反応し、リチウム水素ガスが発生します。このガスはバッテリーセル内部の圧力を増加させ、バッテリーの構造を損傷させることがあります。
3.電極材料の変質:
プロセス:
過充電により、正極材料であるリン酸鉄リチウムが過度に酸化され、電極材料の構造が変質する可能性があります。
根拠:
過度な充電により、リン酸鉄リチウムが酸化し、結晶構造が変化します。これにより、電極材料の劣化が進み、バッテリーのサイクル寿命が短くなる可能性があります。
4.電極の劣化と内部ショート:
プロセス:
過充電により電極材料が劣化し、内部でショートが発生する可能性があります。
根拠:
過充電により、電極材料が酸化や膨張を起こし、これが内部ショートの原因となります。内部ショートが発生すると、バッテリーセル内で過剰な電流が流れ、発熱や火災の危険性が高まります。
これらのプロセスは、バッテリーシステムが過充電された際に起こる一般的な問題であり、これらのリスクを最小限に抑えるためには、適切な充電制御と温度管理が重要です。
関連記事
-

-
電気料金高騰 エコライフを手に入れよう!DIYでソーラーパネルとリン酸鉄リチウムバッテリーを設置しよう
イントロダクション エコロジーへの関心が高まる現代、自宅で再生可能エネルギーを活用することは
-
-
レーザーカット ベニア板 シーカヤック キット コーミング取付 全体の組立 仕上 塗装
カヤックキットの制作開始から早、一カ月以上が経過しました。 前回の作業はこんな感じでした(以
-
-
コロナワクチン接種してきました 1回目 2回目
NHKニュースより転用しました 全国的なワクチン接種状況については、7月18日の政府発表によ
-
-
初代iPod Classic 元祖 携帯音楽プレーヤー 変遷
発売は2001年頃だったでしょうか?もう20年にもなるんですね・・。 発売から2〜3
-
-
4K放送 今後に期待できるのか?
昨年暮れからNHKの4K/8K試験放送が開始されたのは周知の事実です。 2018年12月から
-
-
ステイホームも悪くない 今は辛い時期 いつかは収束する コロナショック
筆者も辛いです。本当に・・・。 でも、いつかは収束します。 リーマンショックの時も今回
-
-
コロナ禍 自転車 通勤 健康維持
会社通勤のため、自転車に乗らざるを得なくなりました。 そんなわけで毎日の通勤に自転車が欠かせ
-
-
キャンピングカー シェアで利用 車中泊 グランビア 中古キャンピングカー 購入 車庫証明 コロナ避難所
お題とは関係ないのですが、新型コロナウィルスが猛威を振るっております。困ったものです、というより先
-
-
小屋裏 屋根裏 換気は? 不要 必要 設置 DIY 熱気 排出 効果は? FY-550LPA
屋根裏換気システムを設置する 昨年の6月ごろ屋根裏換気用機材を準備したまでは良かったのですが
-
-
ざる蕎麦 スーパー 美味しく 方法
そば好きです。1年中そばを食べています。ざるそばが特に好きですね。 専門のおいしい蕎麦屋さん
