近未来の買い物 買い物カート AI集計 実証実験
公開日:
:
最終更新日:2021/06/01
未分類
スーパーマーケットは日常的にどなたでもよくご利用されていますね。
筆者だけではないと思うのですが、買い物する上でのストレスとなるのが、レジで待たされることです。
酷い時などは、山のような商品が入った買い物カゴを持った数人の人がレジに並んでいます。
そこで、できるだけ少ない行列を探すのですがこれが中々難しいのです。
特にコロナ禍の現在においては避けたい場面ではありますが・・・。
本日は、そんな悩みを解決してくれそうな話題を紹介致します。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/98546?rct=economics
流通大手エイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは16日までに、傘下のスーパーで画像認識用のカメラ付き買い物カートを使った実証実験を始めたと発表した。人工知能(AI)を用いてカートに商品を入れると価格が自動的に集計される仕組みだ。店員が個別に商品バーコードを読み取る作業がなくなるためレジ業務の負担を大幅に削減できる。 実験は販売時点情報管理システム大手の東芝テックと4月12日から阪急オアシス中之島店(大阪市北区)で開始。カメラ付き買い物カートに投入した際に商品名と価格を瞬時に識別する。事前に商品の画像をAIに学習させておく。
東京新聞さんより転用
https://www.tokyo-np.co.jp/article/98546?rct=economics
レジでの会計は専用のスマホアプリのバーコードをスキャンしで行うことができるようです。
この買い物カゴというか、スーツケースキャスターの代わりにカゴが付いたような外観ですが、当然キャスター付きでしょうか?
いっそのこと、どうせならロボットのように人の後を付いてくるようにして欲しいものです・・・。
きっと楽しい買い物になるんじゃあないかな、などと思うのですが・・。
買い物中でも現在の合計価格をリアルタイムで把握できるという利点もある訳でとても便利ですね。
また、一度カートに入れた商品を外に出せば集計リストから除外されるとのこと。
上では、「レジ業務の負担を大幅に削減」などと紹介されてますが、はっきり言ってレジの仕事がなくなる?死活問題かもしれません。
さて、我が家の近所のスーパーではまだまだ先のことでしょうか?・・。
中々面白そうですね。筆者なども、ぜひ一度体験したいものですが・・・。
でも田舎なのであんまり混雑していないかも?でした・・^^;)
以上、ちょっと近未来な買い物のご紹介でした。
関連記事
-
-
Mac Book Pro2018 kernel_ task 熱暴走 故障 〜 始末記
毎日使っているMac Book Pro2018。 皆さんのMac Book Pro の調子は
-
-
メッシュ椅子 コロナ 巣篭もり テレワーク
長年、古い学生時代の椅子を使ってきましたが、最近腰や背中の負担を感じています。 学生時代の椅
-
-
キャンピングカー 換気 新型コロナ 効果 マックスファン 雨漏り注意 交換
バンシェアー 筆者のグランビアキャンカーの天井に元々付いていた小さな換気扇。これ調べたら「フ
-
-
コロナ禍 感染者数 勢い 止まらない 感染7500人超え 東京 2,400人超え いつ収束? ワクチンは?
つい先日、1日の全国の感染者数が4500人を超えたとお伝えしたばかりですが、1月6日6000人超え
-
-
孤高のイヤホン SHURE SE846 STAX ヘッドホンも紹介
ヘッドホンやイヤホンは過去ずいぶん多種多様な機種を筆者は、愛用してきました。 一時STAXに
-
-
初心者 半自動溶接 HG-MAGMMA-100A
以前から挑戦してみたかった電気溶接。 HAIGE インバーター 溶接機 100V 半自動溶接機
-
-
ステイホームも悪くない 今は辛い時期 いつかは収束する コロナショック
筆者も辛いです。本当に・・・。 でも、いつかは収束します。 リーマンショックの時も今回
-
-
2021年 夏キャベツやミニトマト 栽培記
お馴染みの近所のコメリさんで安かった夏キャベツの苗を工房前の畑に植えてみました。 早
-
-
ドライブレコーダ 設置 ミラー型
筆者はもちろんのこと誰しも、煽り運転車との遭遇や交通事故などを想定したくないと思います。 し
-
-
屋根裏の換気 設置で検討中 機材は揃えたが・・。 保留中
拙宅の話題ばかりで恐縮です。でも拙宅は恥ずかしながら、築約半世紀以上のプレハブのような荒屋・・。改