指紋認証 南京錠 鍵は不要 USB充電 | 今日のトレンド

指紋認証 南京錠 鍵は不要   USB充電

公開日: : 最終更新日:2021/04/27 未分類

従来から母屋からちょっと離れた木工房(工房というとちょっとオシャレですが・・早い話物置小屋です)の入り口鍵。100均の南京錠を使ってました。

南京錠ですから当然、開錠するための鍵がある訳です。

ところが、その鍵をよく持ち忘れてはまた母屋に逆戻り。また反対に鍵を工房内に置き忘れたあげく、南京錠をロックして鍵の閉じ込めをしたり・・。また、鍵をかけ忘れたり・・。

そそっかしい上に、おっちょこちょいな当ブログの管理人です。

そんな経験皆さんありませんか?

結論を言いますと、「指紋認証付き南京錠」にしてそんな悩みを一気に解決しました。

鍵は自分の指ですから、忘れようがありません。

また、鍵の閉じ込めはあり得ません。

なお、拙宅(母屋)の玄関鍵は以前、Qrio Lock というスマートロックにしていますから、こちらはApple Watch からでもスマホからでもワンタッチで開錠、施錠できます。

さて、この「指紋認証式」南京錠。

ちょっとググるといろんなタイプの物がヒットします。

価格も千円ほどのものから1万円を超える高価なものまで、様々です。

今回筆者が最初に入手したものは、まずは試しにと思ってAmazonでちょっと悩んで購入したものですが、価格も評価もいろいろで悩ましかったのですが・・。

中には、誰の指でもロック解除できてしまう、とか雨で濡れたらロック解除できなくなって困ったなどという話も聞きます。

さて、もう一つのこちらの指紋認証式南京錠。

この南京錠、アプリ機能が充実していてアプリ上で指紋登録をまとめて行えます。左右の手の指をそれぞれ最大3本ずつ登録可能で、何と500人分登録可能とのこと。ちょっと筆者にはオーバースペック過ぎです。

かなりゴツくて重量感タップリ。鍵としての信頼性も高いです。

さっそく、筆者の指を登録して解錠しているところです。

指でセンサーに軽く触れると緑のランプが点灯して、解錠できます。この鍵は緑ランプが点灯した後、人が引っ張る必要があります。そこがちょっと面倒です・・。

その後この頑固な鍵の方は自転車の防犯鍵になってしまいました。

指紋認証式のメリットは?

いずれにしてもこの指紋認証式南京錠はとても便利です。

勿論自分の指紋でカチッと開錠できることは、快適そのものなのですが、最近特に感じるのは、その実用性。

鍵を開けたいときによくあるのが、両手が荷物でふさがっている場合。

従来の物理キーの場合は、荷物を一旦その辺に置いて、ポケットに入っているキーを出しロック解除します。そしてふたたび荷物を持って戸を開けて室内に入る訳です。

一方、本指紋認証式では両手が仮に荷物でふさがっていても、指一本位は自由になることが多いですので、辛うじてロック解除できます。指紋センサーに触れるだけですから・・。

毎回、毎回のことです。

あとよくあるのが、部屋を出てロックした後、「あっ中に忘れ物をした」などという場合です。

説明は不要かもしれませんが、この場合もポケットなどにしまってあるキーを取り出してロック解除。一方指紋ならセンサーに触れるだけ・・。

夜間暗い時でも物理キーでは鍵の向きを間違えたり、異なる鍵で開けようとして苦労したり・・。暗い中で鍵を落としたり・・。

そんなメリットを上げだしたらキリがないですね。

デメリットも実はある?

さて、そんな便利な指紋認証鍵ですが、デメリットが全くない訳でもありません。

まず、あまり想像したくはないのですが、指を怪我した場合。でも代わりの登録済の指がありますから、開けられないという最悪の事態はほぼないのですが・・。

それから、指がちょっと濡れているような場合もエラーで開かないことが多いですね。

もう一つデメリットになるのかちょっと微妙ですが、電池切れの恐れがあること。

一応メーカーの説明では2年位は充電不要とのことですが、普段はほとんど意識しなくて良いと思います。これも鍵本体のランプが知らせてくれますから早めの充電で回避可能です。

万一、バッテリー切れであってもミニUSB端子付きのポータブルバッテリーを繋げばOKです。

(Visited 1 times, 1 visits today)
Sponsored Link



関連記事

コロナ禍 自転車人気 供給不足 電動自転車 一ヶ月待ちも

快晴の4月10日 久々にロードバイクで遠征中 コロナ禍で自転車需要が急増して供給が追いつかな

記事を読む

スリムタワーPC 改造 PCケース グラボが入らない PC版 Cities: SKYLINES

PS4版で満足できず、とうとう専用PCまで準備してプレイ三昧・・。 とは言え、当初「Stea

記事を読む

コロナ禍 自転車 通勤 健康維持

会社通勤のため、自転車に乗らざるを得なくなりました。 そんなわけで毎日の通勤に自転車が欠かせ

記事を読む

コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを買いました。いつまでも価格が下

記事を読む

半導体不足 いつまで続く? 

Intel のHPより転用 世界的な問題に発展している半導体不足。 新車販売後の納期か

記事を読む

10万円給付のオンライン申請 カードリーダーなど 679市区町村 マイナンバーカード申込 混雑

みなさん、もう申請はお済でしょうか? 総務省が2020年5月1日、「特別定額給付金」のオンラ

記事を読む

無線LAN 有線LAN 比較 RJ45 ケーブル 爪折れ修理

筆者宅の無線LAN機器 無線LANと有線LANを使い分ける 無線LANも回線状

記事を読む

レジ袋有料化 本当にプラスチックごみ削減になるのか?

とうとうセブンイレブンを始めとするコンビニやホームセンターまで、あらゆる小売店(例外もあるようです

記事を読む

ノートパソコン SSD化 起動 遅い 効果

この2020年4月に現在私が勤めている会社をご勇退された先輩から、LINEが来ました。 どう

記事を読む

ナスネ(NASNE)が地味に便利

SONY製 nasne を買ってみた 普段、ディーガ使いの筆者ですが最近PCを自作したため、

記事を読む

Sponsored Link



Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Sponsored Link



コムス飼いました(としちゃんさんから拝借) EVミニカー 

ここ数年のガソリン価格高騰なども考えて、筆者初の超小型EVミニカーを

太陽熱温水器 DIY設置 真冬でお湯が0円

配送で苦労した 以前から気になっていた太陽熱温水器を買った。

リチウムイオンバッテリーの危険性についての考察

比較的安全性が高いといわれているリチウムイオンバッテリー危険性につい

電気料金高騰 エコライフを手に入れよう!DIYでソーラーパネルとリン酸鉄リチウムバッテリーを設置しよう

イントロダクション エコロジーへの関心が高まる現代、自宅で再生

DIY 溶接 段ボールストッカー 溶接で作ってみた

通販購入の空き段ボールがすぐ溜まるのが悩みの種 以前、DIY用

→もっと見る

PAGE TOP ↑